スポンサーリンク

山口・アドゥワが山賊の餌食に。セパの違いは「野球」と「ベースボール」

Mageちゃんが斬る!
スポンサーリンク

明日への糧に-。広島山口翔投手(20)が、「日本生命セ・パ交流戦」の西武戦でプロ2度目の先発マウンドに上がり、プロ初黒星を喫した。2点リードをもらった直後の1… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

情報源: 広島山口翔プロ初黒星 山賊打線の餌食で今後は未定 – プロ野球 : 日刊スポーツ

残念ながら西武相手にカード負け越し。3戦目の先発が若い山口だっただけに初戦取れなかったことが悔やまれると考える同志もいるかもしれんけど、3戦目西武先発の郭俊麟だって今季初先発なわけである意味谷間の試合なので勝てる可能性はこの試合の方が高かったんじゃねぇかねぇ?まぁ あれだけ打たれるとどうしても「これって力の差!?」なんて完敗を嘆く同志も多いだろうねぇ

立ち上がりを攻めて2点先制。山口には大きなプレゼントになったよな。ところが先頭打者の秋山にいきなり一発を喰らった。まぁ山口にとってはこれが全てというか、この一打で完全にペースを乱してしまったよな。

とにかくボールが高い(笑)。長距離砲をそろえる山賊打線にはおあつらえ向きの高さ。そら、連打は喰らうは一発は喰らうはどうしようもねぇよな。

動揺したのは山口だけじゃねぇ、マスクをかぶった磯村もこの1発で混乱したんじゃねぇかねぇ?一発警戒からかどうしても外中心の配球になった。続くアドゥワに対してもそう。西武の打者がみんな踏み込んで打っていたよな。

まぁこれだけ一発打たれたら、守っている方は防ぎようがねぇし、イニングを重ねるごとにリードが広がっていくから反撃の勢いをつけるのは難しい。4回以降を投手が踏ん張れば「逆転のカープ」も期待できそうなもんだけど、試合展開からしてそれを求めるのも気が引ける(笑)。緒方監督のいう通り、若手の二人の投手、そして若い投手を強力打線相手にリードする磯村にもいい勉強になったんじゃねぇかねぇ?

西武との2戦目、3戦目はそれぞれがワンサイドで勝利した。でもカープと西武の得点の仕方ってのは大きく違うよな。カープは繋いで繋いで点を取る。例えば送りバントや粘って四球を選んだり、相手のミスに付け込んだり、先を狙うベースランニングで点を重ね、そして投手がしっかり抑える形。まぁこれは日本人が慣れ親しんでいる「野球」で制した。

対する西武は一発攻勢。打つ方は強振し、塁に出れば盗塁を試みる。投手は速球派が多い。特にパリーグの中で西武ってのは「ザ・パリーグ」みてぇなチーム。ある意味小細工せず、投手と打者の勝負を繰り返す「ベースボール」でカープを圧倒したよな。

まぁ日本人が「野球」になれているのは一昔前までは毎日巨人戦を地上波で放送していたからな、セリーグの野球ばっか見させられたってのもあるし、カープは昔から「機動力野球」なんてぇのが代名詞になってしまっているからカープファンであればなおさらコツコツ取った点を力を前面に出して一発でひっくり返すパリーグのベースボールってのに脅威を感じるんだと思うんだよな。

そして現に交流戦ではパリーグが圧倒しているし、日本シリーズにカープが進出してもパリーグの壁が日本一を阻んでいるよな。「パリーグは強い」というイメージが完全に出来上がっちゃっている。でもパリーグの野球ってカープが日本一になった時代とさほど変わってないんだよな。じゃ、なぜカープはパリーグに勝てないのは何故か?

パリーグに勝てないとは言っても一昨年・その前の交流戦はそれぞれ2位、3位と健闘しているし、決して近年は交流戦を苦手としていない。でもパワーのあるチーム、足のあるチームにからきし弱く圧倒される。そんな印象がある。パワーなら西武やソフトバンク、足なら日ハム、この辺に弱い印象があるよな。

まぁ対西武ってのは実はカープはパリーグとの対戦で一番相性がいい。でも今年、去年と負け越しているのはやはり「山賊打線」の迫力に押されてしまっている感じなんだよな。

一言でいえば「警戒しすぎ」。よそ行きの野球をやっちまうってことだろうねぇ。

例えばこの日も西武打線の一発をバッテリーは警戒していたはず。警戒していたにも関わらず5本もホームラン打たれた(笑)。そら、がっくり来るし、「すげぇな」となるわな。

目下パリーグの盗塁王金子侑にも警戒しながら簡単に盗塁を決められてしまう。昨年の交流戦か一昨年の日本シリーズか忘れたけど日ハムの西川にも簡単に決められていたよな。警戒しても警戒しても盗塁を許してしまう。「すげぇな」となるわけだ。

この「すげぇな」の積み重ねで圧倒されてしまう。ここがカープの悪い癖だと思うんだよな。日本シリーズで先行しながらも一つ負けると圧倒されてしまうのもこういう部分が顔を出してしまうんだろうと思う。

その典型は甲斐キャノンに屈した去年のソフトバンクとの日本シリーズ。「甲斐ってすげぇ」で完全に走塁が金縛りになっちまったよな。

そしていつの間にか「ベースボール」に対して「ベースボール」で対抗しようしてしまう。甲斐に刺されても刺されても走っていくってのはその典型よ。そうではなくて、自分たちのいつもの「野球」を見失わないで「攻めていく」ってことが大事なはずなのに相手の土俵にまんまと上がって防戦一方でやられてしまう。これがパリーグが強いと錯覚してしまっている理由の一つだと思うんだよな。

なんか自分で書いててよくわかんなくなってきてるんだけど、読んでる方、大丈夫ですか?(笑)

パリーグの中軸を打つ選手ってのはある意味、3番から7番くらいまではバレンティンが並んでいると思えばいいのよ。(笑)

バレンティンだって穴は沢山ある。もちろん一発の怖さはあるけど、じゃ、カープ投手陣はバレンティンに打たれているかといえばそうじゃねぇよな。やはり「穴」はあるわけよ。これはパリーグの打者だって同じなのよ。

左右、高低で揺さぶってと決して真っ向勝負にはいかんよな。もちろんコントロールミスがあれば一気にスタンドまで持っていかれるけど、配球を間違えなければ決め球にど真ん中の真っすぐ投げても打ち取れる。必要以上に警戒するのではなく、打ち取る手順をきちんと整理していけば、なんとかなるってもんなのよ。

それをカープ投手陣がパリーグ相手だとできない。「打ち取る術」よりも「打たれないように」を先に考えてしまう。それはパリーグは強いという先入観からくるもじゃねぇかねぇ?

盗塁だってパリーグの方がレベルが高い。というか数字がセリーグよりも多いよな。両リーグの盗塁王の盗塁数は結構違うもんな。

これはDH制の影響だろうねぇ。やはり投手が打席に立つセリーグでは1試合で使えるアウトの数が27個なら、そのうち2,3個ははなっからないようなもの。だからパリーグと違って一つのアウトの価値が少し高めなのよ。

だから盗塁を試みるってのはリスクも伴うからパリーグよりはより慎重にならざるを得ない。その辺も数字に影響していると思うよな。もう盗塁はパリーグの方が1枚も2枚も上。必要以上に警戒してスタミナを消耗し、盗塁決められるとガックリ来る。だから圧倒されているように見えちまうのよ。もういいよ、走らしておけば(笑)打者に集中しましょうよ。

以前にも書いたけどパリーグの打者は振ってくるから左右の揺さぶりよりも高低と緩急が効くだろうねぇ。その辺の投球ができる投手がどれだけいるかってのもカギになってくるし、やはりインコースの真っすぐでのけぞらせることも必要。山口もアドゥワもここができていなかったし、磯村も要求しなかったよな。

大瀬良や初戦の7回以降に投げた中継ぎ陣は西武打線を抑えた。実はこの時の捕手はほとんどが會澤なんだよな。この辺、初戦、3戦目にマスクをかぶった磯村もパリーグとの戦い方ってのが色んな意味で身に沁みたろう。いい経験をしたよな。

昨年のパリーグの覇者の後は日本一ソフトバンクとの対戦だよな。昨日のように圧倒された試合をみるともう勝てる気がしねぇと思う同意も多いんじゃねぇか?(笑)。

いや、そう思っている時点で負けなのよ。負け犬なのよ。

西武・辻監督が初戦の勝利インタビューで「強い広島さんに…」とコメントしていたよな。カープは3連覇しているチーム。借金8を1か月でまくり上げて貯金二ケタ。客観的に見てやっぱり強いのよ。これは西武・辻監督だけじゃなくて、パのチームはみんな思っているのよ。こっちが怖がっている場合じゃねぇっての。

今年のカープは今までで一番強い。普通にやれば勝てるのよ。その普通の野球ができない何かってのが邪魔をする。それを吹っ切ればどうってことないのよ。さぁ地元に戻ってやり返そうぜ。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました