スポンサーリンク

栗林温存でサヨナラ負け…大事なのは指揮官の「勝つ」という執念。何としてでも勝つという気持ちがファンに伝わってこないんだよな

Mageちゃんが斬る!
スポンサーリンク

 「ヤクルト4-3広島」(9日、神宮球場) 広島が今季2度目のサヨナラ負けを喫した。九回の継投策が実を結ばなかった。ヤクルト戦は、2分けを挟んで28年ぶりの8連敗となった。

情報源: 広島、佐々岡監督、2連投中の栗林は「使いたくない」フランスアで逆転サヨナラ負け

[ytmr_bb_scoreboard fsize=”1.2″ width=”900px” tm1=”広島東洋カープ” tm2=”東京ヤクルトスワローズ” scr1=”0/0/0/1/0/0/0/2/0″ scr2=”0/0/0/1/0/0/1/0/2X”]
【広島】 玉村 島内 ●フランスア(1勝2敗)
【ヤクルト】 高橋 坂本 星 ○吉田喜(1勝0敗)
[本塁打] 鈴木誠14号(広) オスナ7号(ヤ) 鈴木誠15号(広)

長いペナントレース、特に今季はオリンピック休みがあるんでその前後というのは9連戦といった連戦が続くよな。どのゲームも先発投手がしっかり7,8回まで投げれば問題ないんだろうけど、毎試合そうはいかない。当然、連投になる投手が必ず出てくる。投手分業制になってから久しいけど、この問題はカープに限らずどのチームだってあるだろう。上手にやりくりする監督、投手コーチもいれば、ヘタクソな監督・コーチもいる。このゲームはまさに「ベンチの差」が逆転サヨナラ負けを生んだような気がする。

誠也が1試合で2発!!狙って打てる主砲はやはり頼もしい

今日はかなり頭に来ているんで、いい話から先に書こう。主砲誠也が1試合2発、それも2発目は逆転となる一発。それも8回という非常にいいタイミングで出たよな。これぞ、4番の仕事といった感じだよな。先に1発目の話をするとこの一発も非常に効果的だった。ヤクルト先発の高橋は立ち上がりから非常によかった。特に左打者に対しての真っすぐのコントロールね、これが絶妙だった。まだ若い投手だけにちょっとの綻びで崩れる可能性はあったけど、仮にカープ打線が無抵抗だったら少ない球数で8回、いや完投を許すくらいまで行かれただろう。それを阻止したのが誠也の先制ホームランだよな。完璧にとらえた。打った瞬間といった感じだよな。「調子に乗るなよ」と。この4回の一発以降、高橋の球数が増えてきた。これまで自分の力を信じ、イケイケだったのが慎重になった。ヤクルトベンチの本音は8回までといったのを1イニング早く降ろすことになった。その高橋が降りた8回に誠也が星から逆転ツーラン。このへんはなんとなくつながっている感じがしたよな。
誠也は調子が上がってきたのだろう2本目は明らかに「狙っていた」まぁ四番打っててあの場面で狙わないのはどうかしている。狙って打った逆転ツーラン。これで逃げ切れば最高だった…けどね。

両チームとも勝ちパターンを温存。でも…??

お互いに9連戦。そしてお互いに前のカードでは接戦が続いた。勝ちパターンの投手の連投が気になる。この日は移動ゲームだし、主力をできれば休ませながら戦いたい。両軍のベンチは色々頭を働かせたことだろう。
カープ・佐々岡監督は栗林とコルニエルを休ませる方針だった。それと菊池ね、ゲーム前の練習に参加せず、スタメンも2打席立って交代。菊池が故障でもしていない限り、この交代は実に「中途半端」なようが気がする。そしてコルニエルと栗林ね、佐々岡監督は特に栗林を「使いたくない」と言っていたよな。でもこの二人はベンチ入りしていた。
片やヤクルトはセットアッパーの清水をベンチから外した。このゲームでは「使いたくない」ということ。ならば思い切ってベンチから外した。この辺、同じ投手出身の監督だけど、行動は全く違ったよな。この辺は監督の判断なんだろうけど、使いたくない選手をベンチ入れる入れないで色々変わってくることは多いと思う。
例えば、玉村は6回を投げ切った。球数もいいところまで来ていたし、ここまで1失点で十分役割をこなすことができた。7回表。よせばいいのに2死から野間がヒットで玉村に打席が回ってきた。ここで代打かなぁと思ったけど、玉村をそのまま打席に立たせたということは7回も最初から行くつもりでいたのだろう。そして続投した7回に失点して勝ち越された。この辺もチグハグというかね、本来ならコルニエルなんだろうけど、これを温存するための続投で勝ち越された。まぁ玉村も踏ん張ってほしかったというはあるけどな、7回2失点で一時は「負け投手」の権利を得てしまったわけだ。

ヤクルトベンチも清水を温存した影響がその8回に出た。左打者にに弱い左投手坂本が右打者二人を仕留めた。ここで左打者の小園が出てきたところで右の星にスイッチ。高津監督は清水のいない8回を何とか「継投で」乗り切る策に出たよな。ただ、ここで誠也が一発でひっくり返した。高津監督としては継投失敗なんだろう。清水温存が裏目に出た。でも高津監督は「打つ手は打った」わけで、それが失敗したということ。これはある意味「監督の責任」で終わる話。選手も清水がいない状況でベンチがやるだけやったのだから仕方ないと割り切ることができると思う。これで負けてもさほどショックはなかっただろうねぇ。カープサイドから見れば終盤でひっくり返せたわけで玉村も負け投手の権利が勝ち投手の権利に切り替わった。なんとしてでも勝たなきゃいかんよな。

8回島内登板。これでフランスワ・栗林のどちらかを温存の策に気づいた

この時点でカープベンチの栗林、コルニエル温存というのはアタクシも知らなかった。8回でひっくり返した。よし行くぞと思った矢先マウンドに上がったのは島内。「なんで??と感じたカープファン同志も多かったことだろう。アタクシはここでピント来た。玉村続投でコルニエル温存はすぐに理解できた。ただ、栗林まで温存する考えにはこの島内登板まで気づかなかった。島内が上がった時点でフランスワ、栗林のどちらかも温存することが理解できた。そういった理由で島内登板なら、無理くり理解できた。その島内がヤクルト打線の中軸相手にいい投球を見せてくれた。一つのヤマを越えた。島内は良く投げてくれたよな。そして9回裏マウンドに上がったのはフランスワ。これでカープベンチは「今日は栗林温存」の日であることにようやく気付いた。9連戦、そして前カードの内容からして、それも仕方ないと無理くり理解はしたよ。皆さんはどうお感じになったでしょうかねぇ??

「入りが大事」を破ったフランスワが連打を浴びてサヨナラ負け

栗林温存で抑え役に抜擢されたのがフランスワ。まぁ経験があるんで順当な人選ではあるよな。ここは問題ないだろう。しかし、そのフランスワが先頭打者に四球を与えた。イヤな予感がしたカープファン同志も多かっただろう。前回登板でも先頭打者を許して失点していた。まぁこれは昨季からだけど佐々岡監督から「入りが大事と何度も言っている」なんてぇコメントを何度も聞かされている。それほどこのフランスワというのは先頭打者を出すと失点するケースが多い。この日もこの四球を皮切りに連打を浴びてサヨナラ負け。ブルペンから見守る背番号20番が映し出された。栗林も複雑な心境だったろうねぇ。四番が2発打って、若い先発左腕が力投した。セットアッパー代役の島内が相手主軸を完璧に抑えた。みんなで作ってきた白星を逃してしまった。フランスワも相当落ち込んでしまっただろうねぇ。このゲーム、勝たなきゃいけないゲーム。誰もがそう感じた展開を落としてしまった。ここで湧き上がってくるのが「もう少し、なんとかならんかったのか??」といった感情なんだよな。

何が何でも勝つという投手起用ができなかったのか??

まず、前提としてこの日登板したフランスワは決してチームの勝利を託す「守護神」ではないということ。この前提をカープベンチは頭に入っていなかったのかなぁと。これが守護神・栗林なら「栗林が打たれたら仕方ない」と敗戦にも納得できる。でもフランスワは栗林温存でお鉢が回ってきたただの「9回担当」なのよ。その「9回担当」の悪い癖がいきなり出た時点で、何が何でもベンチは失点しない策を施さなきゃいかんのではなかっただろうか??こんないい流れで来たゲームを1日だけの守護神に託していいのか??ベンチが何が何でも今日は勝つという気持ちで防ぎに行かなきゃいかん場面だったよな。
個人的にはフランスワが先頭を四球で出した時点で投手を替えなきゃいかんでしょ??栗林温存なら他の投手で、極端な話一人一殺でどんどん投手を繰り出して、最後はベンチにコルニエルと栗林だけ残すくらいの「総力戦」で「勝ちにいく」気持ちをベンチから発して欲しかった。そこまでやってサヨナラ負けならファンも納得するだろうけど、結局フランスワ一人に「キミが守護神だから、打たれたら仕方ない」的に続投させてひっくり返されたら、そら「もっと打つ手がないの??」と誰もが疑問に思うだろうに。この辺にね、佐々岡監督を筆頭に「勝利への執念」みたいなものが感じられない。心揺さぶられないのよ。

フランスワだって自分が先頭を出したら失点する確率が高いのはよくわかっているだろう。不安な気持ちで投げていただろう。そういう投手でこの1点差の9回を締められるのか??佐々岡監督の中でどんな感情があったのだろうか??このゲームはフランスワと心中するつもりだった??栗林温存だから打たれて負けても仕方ないと思った??フランスワ、またやってるよ。もう知らん??といった気持ちで見ていたのか??いずれにしても、この監督から「勝ちたい」という気持ちが全く伝わってこないのよ。最下位なんだからカッコつけてる場合じゃない。選手にガムシャラさを求めていながら、監督がガムシャラに何が何でも勝つという気持ちが伝わってこない。これじゃ誰もついてきませんよっての。毎試合ガムシャラな継投すれば投手は壊れるけど、この日はコルニエル、栗林を温存するなら、その他の投手で何とか勝とういう起用をすれば、選手は意気に感じるのよ。力を発揮してくれるのよ。そういう部分を疎かにして、選手が悪いみたいなコメントを残すからファンが怒るのよ。このフランスワ9回見殺し事件はアタクシの中で佐々岡監督の汚点として後世まで語り継ぐよ、きっと。

さて、これで対ヤクルト戦8連敗となった。このゲーム、取っていればね、栗林、コルニエルを温存もみんなでヤクルト打線の反撃を食い止めて、主砲の2発で勝ったとなれば、大きな自信になるしチームが一つになるきっかけにもなったようなが気がしてね、この敗戦は「もったいない」の一言では片づけられない。そんな気がした大きな1敗のように思う。人柄だけでは監督は務まらない。つくづく「勝負勘」が著しく低下した指揮官を任命したのはカープ球団。3連覇からの凋落の責任は免れない。困ったもんだよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. MAX より:

    でも栗林だしたくないのはまだ分からなくはないです。
    ただそれなら同点では登板させるなともなりますが、その辺りはホームなら逆転があるかもと考えたら仕方のない部分はあるのかもしれません。

    まあ監督はやる気ないですし選手壊さなければいいですよ。
    でも野間、松山、西川、田中の贔屓はやめてほしいですね。

  2. セブン より:

    昨日の高橋君は良かったですねぇ!
    見事な投球でカープ打線はコントロールが良い投手にやられても本格派は攻略してるんですが、久々に力で封じ込まれたと感じました。でも、今期は結果も悪く不安を抱えてる投手なので球数投げさたり揺さぶりを掛けて欲しかったんですが今のカープでは…。
    8回の島内は私も驚き直ぐに前、前々の起用を確認して3連投のコルニエル、栗林は無いと思いましたが坂倉のリードと島内が思いの外良かったので勝てると確信したんですが佐々岡さんは回の途中で代える選択肢が無いので投球内容と盗塁された時点で負けたと思いました。
    何で坂倉から石原に代えたのか?
    玉村も上手くリードしてたし、島内に代わってからの山田、村上に対するリードは抜群でしたけどね!

    • セブンさま
      コメント、サクサク入るようになってストレス解消ですね、ご迷惑をおかけしました。
      あの8回の島内は良かったですねぇ。あぁいう投球が安定してできると7回あたりを任せられればブルペン陣も安定してくるでしょう。この投手はピンチを作ってからの踏ん張り次第だと思います。踏ん張った経験を積めば、安定した投球ができるでしょうねぇ。
      継投策には攻めの姿勢を持ってほしいんですよねぇ、監督には。この辺は野手出身の監督ならどんどんつぎ込むんでしょうけど、この辺が投手出身の監督の特徴でしょうかねぇ??
      コメント、ありがとうございました。

  3. 一禅小和尚92 より:

    mageさんのお怒りが手に取るように分かる今日の記事でした。
    我が家はラジオ中継を聞いていました。地元のアナウンサーではなかったのでホットしながら。途中一球速報に変更。「ああ、2対1ガックリその瞬間カープ2点追加。やったー」8回裏誰が投げたかわからず、でも、0になっている。そして、9回裏、「えっ❓️なんでまだしよるん?栗林は調子が悪いんかねえ?」「えっ⁉️フランスア」そこで、ラジオをつける。
    ラジオ解説は田尾さんだった。解説内容はすべて記憶に残っています。「何故手を打たない⁉️どうして❓️」
    mageさんの記事にあったように、佐々岡監督はどういう気持ちをフランスアに託していたのでしょうか?
    この采配について賛否両論のコメントがありました。
    冷静に「温存は初めから決めていたこと」確かにそうしないとついつい使ってしまう。ならば、最初から外しとけばいいじゃん。栗林を出して、引き分けに持ち込んで、あるいは引き分けをキープして、ベンチでガッツしていた佐々岡監督の姿を思い出します。
    「優勝がかかった試合じゃないから、温存は間違ってない」
    私は、カープとしては節目になる試合だと思ったので、栗林投手が出るものと思っていた。
    「栗林を壊したらどうするん?佐々岡監督は正しい」
    正論かもしれない、けどこれまでの節操のない使い方のつけがきてることを棚にあげないでよ❗️⚡️なんか、ずれとるしぶれとる気がする。
    チームの方針や一年目の選手への対応など、知らないことが多い私は、カープの将来のため、選手の将来のため、目先の勝ち負けに囚われてはいけないのでしょうか。
    「玉ちゃん粘りの勝利、誠也一試合二本のホームランで逆転、フランスアセイブ」とはならなかっただけだと切り替えるしかありません。

    • 一禅小和尚92さま
      普通、守護神を温存するのは「連勝」して毎試合投げてしまう状況の場合が多いのですが、カープは栗林の連投で勝っている事実はございません(笑)なのになぜ栗林が連投になってしまうのか??まぁここがミソなんですよね。おっしゃる様に引き分け狙いで栗林の登板が目立ちますが、これはベンチがリードで栗林を送り出せなかったツケを栗林に押し付けているのと何ら変わりはないんですよね。だから大事な場面で「温存」してしまう。チグハグですよね。
      アタクシは登板過多の投手の登板回避には賛成です。そういう投手はベンチから外しちゃえばいいんですけど、ここには戦略も含まれています。栗林がベンチに入っていないという情報は相手にわかってしまえば、それだけで優位に立てます。
      このゲームも9回にフランスワがマウンドに上がるまで栗林の登板回避は気づけませんでした。8回に島内が上がったところではコルニエル回避は読み取ることができましたが。そういった情報漏れを防ぐ意味では栗林のベンチはずしはできなかったのかもしれませんね。まぁできる指揮官は栗林をベンチから外しても、こういうゲームはしっかりとりますよ。指揮官の器量の問題でしょうねぇ。
      コメント、ありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました