「広島-阪神」(3日、マツダスタジアム) 広島・床田寛樹投手が先発し、6回5安打2失点(自責1)で降板。7勝目はお預けとなった。
情報源: 床田 6回2失点の力投も7勝目はお預け
阪神は投手がいい。明らかに打線がつながらないということで今の成績に甘んじているところがある。打線が弱いということは先制すれば、勝ちをグッとこっちに引き寄せられる。初戦、高橋遥を攻略したのもやはり初回の2点というのが阪神打線に結構重たかったりした。昨日も幸先よく菊池が一発で先制。後は床田が粘って打線が追加点を取れば…という展開だったよな。
ところがカープの守備が乱れ、投手の失投で逆転を許す。カープは逆に苦手の西、そして阪神の勝ちパターンから点をどうやって取るのか?試合途中からテーマが切り替わってしまった。ここを勝つというのは少々難しかったということだよな。
なぜそういう流れになっちまったかと言えば、床田の投球内容だろうねぇ。
6回を2失点。まぁこれだけみれば床田に責任はないだろ?という声もあるだろう。でも床田の「出来の悪さ」というのが必要以上に野手を硬くさせたのかもしれん。
ここ3,4試合、床田の真っすぐが行っていない。これは床田本人も感じているはず。思い通りに行かない自分に苛立ちを感じているんだと思う。
その典型が近本に浴びた一発。完全に逆玉だったよな。そういう球がいくつか見られると、守っている野手ってのは「今日は床田、よくねぇな」となる。そうなるともっと点を取らなきゃと焦りから力みや、守備でもより大事にという方向へ行ってしまう。
例えば前日の大瀬良は悪いなら悪いなりに打者を料理した。守っている野手も自分のことに集中できる。床田はそういったメッセージを野手に発せられるような内容ではなかった。この違いなんだろうねぇ。
話は戻るけど、その原因は床田が納得できる真っすぐが行っていない。ここが引っかかっている。そういうことだろうねぇ。
アタクシはここで苦言を呈しているみてぇなこと書いているけど、床田の評価は高い。なんやかんや言いながらもここまで、夏場までローテを守ってきてくれている。これはスゴイこと。素晴らしいこと。
今、シーズン通してローテを守る本当の大変さというのを経験している真っただ中にいるんだろう。もがいているのがよくわかる。
これから少し涼しくでもなれば、また変わってくるだろう。そこまで床田が真っすぐが行かないながらもなんとか試合を作っている。今、素晴らしい経験をしているってこと。そういう目でアタクシは見守っていきたいですな。
8回の2失点。これも守備の乱れからだよな。おあつらえ向きのゲッツコースをミスったり、満塁の場面で内野手がバタバタしたりな、結局この場面、打たれたのは先頭の近本だけで、あとは四球が絡んでエラーと犠牲フライ。
今の阪神打線を考えるとこうした点の取り方しかできないんだよな。遠藤も疲れもあろう。でも四球は投手のミスだし、野手を必要以上に慎重にさせてしまうってのは、投手にも責任があるだろう。遠藤も勉強になっただろうねぇ。
とはいえ、打線もいい加減、西を攻略せんといかんよな。夏場の戦い、勝負の9月。何も直接対決だけが全てではないよな。
下位に甘んじているチームに対して取りこぼすなんてぇことがあれば、優勝戦線から離脱する原因にもなる。こういうことも夏場にやっておかなきゃいかんだろうねぇ。
さて、中崎が戻ってきた。実は8回の2失点で勝負あり。ちょっと飲みすぎたんで寝ちまったんだけど、まぁまぁの内容だったらしいねぇ?
恐らくはあと2,3回様子を見てどこに配置するかって話になるんだろうけどな、個人的には「抑え」に戻すのがいいと思っている。それはなぜか?
今の勝ちパターン。7回遠藤、8回今村、9回はフランスワだけど、今村の内容によっちゃぁフランスワが回をまたぐ。まぁレグナルトが1軍に戻ってくれば、7,8回ってのは変わってくると追うんだけどな、それでも薄さは否めない。
中崎を勝ちパターンに組み入れるなら抑え。フランスワ以前を順繰り前にずらす。そうなると中盤の6,7回のボリュームが厚くなる。
なぜフランスワでないかと言えば、それは中盤から終盤にかけての左右の駒の数。右は遠藤、今村、菊池保。あとは一岡帰ってくればなおよろし。左は中村、レグナルト、フランスワとなり、バランスが取れる。これだけ駒があればブルペン陣の連投というのもだいぶ避けられるだろう。
それと「経験」。これは非常に大きな武器になる。フランスワはハマった時には手も足も出ないけど、プレッシャーのかかる場面ではモロさもまだ露呈するし、一発を打たれるケースが案外多い。
中崎はピンチを作るけど、やはり最後はホームを踏ませない。ファンはやきもきだろうけど、それが中崎の投球スタイル。チームとしてもそれがしっくりいくだろう。
それともう一つはやはり攻撃陣への安心感。今の巨人は非常にバタバタしているよな。これって何が原因かと言えば、後ろの投手が定まっていない、不安定だってことに外ならんのよ。
昨日の試合も同点に追いつきながらもバッテリーエラーでサヨナラ負け。この辺の不安定さってのが、打線にも、先発投手にも余計な負荷をかけている。ここが大きな原因だと思うわけよ。
逆にDeNAは駒が揃っている。抑えがしっかりしているしな。気がかりなのはパットンが打たれた腹いせに冷蔵庫をぶん殴って右手に包帯巻いていたなんぇ話もある。不安と言えば不安だけど、それでもブルペンの顔ぶれは充実している。先発も思いきり投げられるし、野手も攻撃に集中できている。いい流れになっているよな。
カープは先発陣の駒は揃ってきたけど、後ろがやや人手不足。だから序盤から攻撃陣がしっかり点を取っていく野球の精度を高めていかなきゃならん。
だから昨日の西のような投球をされると中盤以降、これ以上点はやれんと四球や守備の乱れが生じる。野球の守りの大切さってのがよくわかった試合だったんじゃねぇかねぇ?
ま、それも中崎の調子次第ということ。今季はいわゆる敗戦処理的な位置づけで調子を取り戻してもらうってのもありかもしれん。不安定ならな。まぁその辺の判断は首脳陣次第。ただ、勝ちパターンに組み入れるなら「抑え」だと思うよ。
巨人も負けたんで首位との差は変わらず。ただ、DeNAにはくっついていなきゃならん。見るのは巨人ではなく、DeNAなのよ。
確かに今のDeNAは乗っている。巨人を3タテしたら、そのまま抜け出すことも十分に考えらえる。だからカープはどんなことがあってもDeNAにしがみついていくしかない。今、一気に首位に立つ必要はない。勝負の9月。ここでひっくり返せばいい。焦る必要ないのよ。ただ、ミスで試合を落とすようなことが続けば、そんな資格もない。1戦1戦。結局ここに行きつくんだけどな。
今日の先発は九里。持ち前の気合投法でチームを引っ張っていってほしいよな。対するは前回好投された岩田。自身の前回登板では滅多打ちを食らっている。不安の気持ちでのマウンドだろう。
とにかく、その不安な立ち上がりをカープ打線がしっかりとらえることが大事になってくる。阪神ベンチが早く岩田をあきらめるような展開に持ち込みたいよな。
阪神に負け越せば、巨人戦を勝ち越した意味が薄くなってしまう。大事な試合。がんばってほしいよな。
コメント