スポンサーリンク

広島カープさん、監督・コーチと選手の関係、うまくいってますか??

Mageちゃんが斬る!
スポンサーリンク

広島打線がまたも沈黙した。「日本生命セ・パ交流戦」楽天3回戦(楽天生命パーク)で2桁10安打を放ちながら、1得点に終わった。序盤の先制機を逃すと、その後はちぐ… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

情報源: 【広島】10安打も1得点「積極的に打つのはいいですけど…」佐々岡監督、つながらない打線嘆く – プロ野球写真ニュース : 日刊スポーツ
この楽天との3連戦で一つ感じたことがあってね、それは楽天・石井監督の表情ね、非常に暗いというか現役時代も知っているけど、こんなに厳しいというか、辛そうでどことなく自信を失っている表情を初めて見たような気がした。この3連戦を見てもミスも多いしな、相手がカープじゃなきゃ3タテされていてもおかしくない。交流戦に入って楽天はリーグ2位ながらも苦しい戦いが続いているよな。このカープとの対戦で勝ち越してようやく一服といったところだろう。まぁそれにしてもカープは情けないよな。

九里はコントロールに苦しみリズム生まれず

先発投手は九里と岸。九里は楽天戦を得意としているし、岸は12球団で唯一カープ戦にだけ白星がない。まぁこの時点でカープに分がありそうと淡い期待をしたカープファン同志も多いことだろうねぇ。ところが九里は立ち上がりからコントロールに苦しんだ。簡単に追い込みながらもフィニッシュにてこずってフルカウントまで行ってしまう、そんな感じだったよな。この辺は前回登板からコンビを組む中村奨に色々教えながら、感じながら投球していた影響はあったかもしれんねぇ。4回を終わって89球とかなり球数が膨らんだよな。それでも6回を2失点にまとめた。まぁまとめたというよりは楽天打線の不調に助けられた側面は否めない。本来なら5回を待たずにKOされてもおかしくなかったように思うねぇ。これで3勝4敗。昨季の最多勝投手も苦しい交流戦だったよな。

岸の真っすぐ中心の配球に翻弄された??

楽天の先発は岸。カープを苦手にしている数少ない??投手だよな。ただ、それに気負うことなく淡々と投球していた。本当に先発投手向きの投手だよな。岸といえば真っすぐのコントロール、代名詞と言えるカーブ。そしてスライダー、チェンジアップ。どの球も一級品の投手。そしてスタミナね、体力的にもメンタルも非常にスタミナのある投手だよな。どちらかといえば岸は真っすぐを見せて変化球で打ち取るタイプ。なので追い込んで右打者に対してはスライダーが一つのカギになる。ところがこの日の岸はスライダーはほとんど投げて来なかった。解説の川崎さんも意外という発言をしていたように、これまでの岸は違ったイメージの投手に見えた。データの少ないカープにとって岸は毎年といっていいほど対戦するんでデータというよりは「イメージ」は沸いていたんじゃないかと思う。そのイメージとは違って真っすぐで押してくる投球にかなり戸惑ってしまった。そんなゲーム序盤だったよな。これで岸はカープから白星で12球団から白星を奪った。勲章だよな。

平均年齢高めのスタメンから見るベンチのベテラン依存体質

この日のカープのスタメンはベテランの二人が名を連ねた。岸との相性を狙ってのことだそうな。そしてショートには上本が入った。一気に30代選手が増えて平均年齢が高めのカープ打線となった。まぁ別にケチをつける気は毛頭ないんだけど、これまで自他ともに認める「育成球団」のカープはこうしたオーダーを組んでくるというところにね、現状の苦しさがうかがえる。と、同時に何かチーム内に変化が出てきているようにも感じ取れる。龍馬ひとりいなくなっただけで、あまりに変化が大きいと感じるねぇ。この辺、色々勘ぐったりもしたくなるよな。これはあくまでアタクシの意見だけど、チームが苦しい時、困った時のベテラン頼みというのはよく聞く話だし、ベテランの存在は大事だよな。ただね、アタクシは今のカープの現状というのはチームの体をなしていないところまで落ちているように思う。一番は攻撃のバリエーションね、これが極端に少なくなっているように思うねぇ。もう行き詰ってしまった。本当にベテランをスタメンに使う以外方法が見つからないんだろうねぇ。それほどまでにカープ打線は行き詰っているんだよな。いい例がこのゲームでの3回の攻撃だよな。堂林がツーベースで出た。まぁかなり点を取る確率の高い展開だよな。1死後上本がしぶとくライト前で1死1,3塁のチャンスを作った。ここで野間だよな。もちろん点が入らないカープだから、序盤だけど点を取っていくためにはスクイズという奇策もアリだろう。今のカープならね、野間の足なら叩きつけてゴロを打ってもゲッツーにはならんし、点が入る「バリエーション」は色々あるはずなのよ。ベンチは策を練らずに打たせた。任された野間は何も生まない内野フライになった。おそらく犠牲フライを打とうと丁寧に行き過ぎた、そんな打撃だったよな。まぁ野間が大事に犠牲フライを打ちに行ったところが今のカープの現状を物語っているよな。これがノっている状態なら、そこまで難しい場面ではないと思うし、楽天だってここで先制されると苦しいという状態。ならばもっと積極的に強い打球を打つといった気持ちで打席に入ってほしかった。周りも見えていないし、勝手にバタバタしている。佐々岡監督も打つのはいいけど、狙い球を…と言っていた。みんな、自信を失っているんだろうねぇ。
ただでさえ、こうした攻撃をするわけで、ここにベテランを二人配置すると本当に「打て」という攻撃しかできないよな。最終回には長野がタイムリーを打ったけど、時すでに遅しだった。ここにベンチも攻撃面での手詰まり感がうかがえる。困ったもんだよな。

東出コーチの「今のメンバーでは走らせられない」発言

何日か前にNunberという雑誌に東出コーチのインタビュー記事が出ていた。「今のメンバーでは走らせられない」今季の盗塁数12球団最少…カープ伝統の機動力野球が影を潜める理由とは?《誠也移籍の影響も》本塁打数もリーグ最少なら盗塁数も実はリーグ最下位。カープ伝統の機動力野球が影を潜めたのはなぜなのか??といった記事。その中で東出コーチが「今のメンバーでは走らせられれない」と発言していた。これに眉をひそめたカープファン同志は多いだろうねぇ。まぁ東出コーチは今のチーム力を冷静に分析しての発言なんだろうけどな、「じゃ、どうんすんだよ!?」と反論したくなるカープファン同志の声が聞こえてきそうだよな。
東出コーチ曰く、走力がS,AではなくBやCランクの選手が多いので走らせられないとのこと。奨成や宇草あたりが成長してくれればということらしい。まぁAとかCとかね、野球ゲームのノリみてぇな気もしないではないけど、現有戦力に対してアタクシは間接的に不満があると言っているようにも聞こえる。まぁ本当のところはソコなんだと思うけどな。
選手はイヤでもこの記事はネットなんかで目にするだろう。いや、すでに東出コーチの口から選手に直接伝えられているかもしれん。それについて選手がどう考えているか??アタクシは結構、気にしているというか、コーチ、何もそんなのマスコミに言わんでもと思っているかもしれん。コーチはコーチでこんな発言をすると盗塁のサイン、出せないんじゃないか??と心配もするよな(笑)。まぁいずれにしてもこのインタビュー記事でもわかるように今のカープは攻撃のバリエーションが極端に少なくなっているのは間違いないだろうねぇ。

結局は日ごろの教育では??

でもね、アタクシは昨日今日で急にカープの野球が変わったとは思っていない。まぁある意味、緒方監督の3連覇時代後半、佐々岡監督に引き継いで3年のここ5年くらい時間をかけて劣化しているように思う。まぁその理由は一つ「野球を教えるコーチがいない」ということじゃないかなぁと。確かに打撃コーチはいる。走塁コーチもいるし守備コーチもいる。でもそれはある意味、技術的なことを教えるコーチなんだよな。アタクシが言うのはまさに「野球」。これを教えられるコーチというのは正直、球界を見渡してもあまりいない。カープはこれまで幸いなことに野球を教えられる人材がいるときは強かったように思うねぇ。最近で言えば石井琢朗コーチ(現DeNA)。カープを家庭の事情で去って、その後ヤクルト、巨人、そしてDeNAと渡り歩いている。とはいえ、カープ以外ではあまり目立っていないよな。カープの3連覇を知っているファンであれば石井コーチの功績は大きいと誰もが感じているだろうし、石井コーチが特に攻撃面での「野球」を選手に叩き込んだ印象はあるよな。では、なぜ石井琢朗式指導がカープではうまくいったのか??それは石井コーチは現役の最後の数年をカープで過ごしている。現役選手として若手にも惜しみなく指導していたし、石井コーチもカープの選手をよく知っていた。その下地があり、その後守備走塁コーチなどを経て打撃コーチになった。つまり付き合いがかなり長きに渡っているということなんだよな。チームに「野球」を教えるのは1,2年じゃとてもとても足りないのよ。現役時代を含めて石井琢朗として若い選手に残したいものを「時間」をかけて伝えていった。そこに黒田さんや新井さんが戻ってきて「手本」ができた。そういった教えと手本があって3連覇の時代に花開いたと言っていいだろう。大河ドラマみたいだよな。時間がかかるものなんだよな。
古くは古葉監督。古葉監督はカープから南海にトレードされた。そこに待ち受けていたのはノムさんこと野村監督。この時はプレーイングマネージャーで監督ながらもホームラン30本打ってた(笑)。2年間ノムさんの下でプレーして引退。そのままコーチとしてノムさんの下でリーグ優勝も経験している。この間、ノムさんに色々と「野球」を叩き込まれたのだろう。そして1974年からカープにコーチとして復帰した。翌年にはシーズン途中から監督になりリーグ優勝。その後10年間監督を務めた。この間に古葉さんは徹底的に選手に「野球」を叩き込んだ。
話が前後するけど、野村謙二郎監督も選手に野球を叩き込んだ一人だろうねぇ。3連覇も石井コーチだけではなく、野村謙二郎監督がまいた種も大きかったと思う。まぁ監督としては過去のブログを見てもらえばわかるけど、野球を教えるという部分ではかなり貢献してきた人だと思う。いずれにしてもチームに野球を叩き込むのは時間がかかるのよ。今のカープでそれを教えられるコーチは残念ながら見当たらず、本来なら東出コーチあたりが長くカープにいるわけで、そういう役割を担ってほしいというのはあるんだけどな、インタビュー記事を見る限りは教えてくれそうにないよな(笑)。

選手の眼に「力」が感じられない

楽天に現状を考えるとカープが勝ちこすチャンスは十分あったように思う。しかし、3試合とも非常に早打ちで相手先発を助けてしまったように見えた。凡打でベンチに帰る選手たちの眼に「力」がないよな。この辺はこれだけ打てないとなると仕方ない部分もあると思う。ただね、これをやはりベンチが何とかいい方向に持って行ってほしいよな。首脳陣もきちんとコミュニケーションをとってね、選手たちが自信がつくような方向に導いてほしいよな。
これは東出コーチが1軍に復帰するにあたっての抱負が掲載された記事広島・東出2軍打撃コーチ 1軍野手総合Cに昇格 対話の必要性説く「色んな意見を」なんだけど、やはり首脳陣もしっかり話し合ってね、チームをどういった方向に持って行くのか真剣に議論しないといかんだろう。これまでの様子を見ると選手が打ち始めるのを待っているだけのように思う。先発投手がある程度、ゲームを作っているんだからとにかく先制点ね、これを積極的にというのもわかるけど、じっくり攻めていくのも手だろう。交流戦前も相手投手に球数を投げさせて中盤に攻略できた。セ・リーグでできて、パ・リーグにできないわけがない。なんかパ・リーグが特別に強いとベンチが勘違いしていないか??と思うくらい、よそ行きの野球をやっているようにしか見えないんだよな。交流戦も泣いても笑ってもあと1カード。嵐が過ぎ去るのを待つような采配・ベンチワークじゃ借金が増えるばかり。何とか貯金、最低5割でリーグ戦に戻れるように、一つになって戦ってほしいよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. 透明人間 より:

    こんにちは!
    こんな状況でブログを見ることも気が重いのに、更新していただく努力には感服いたします
    ご苦労さまです
    昨日の試合、戦前の相性等聞いても多分それを凌駕するカープの暗黒状態だろうと思い、案の定3回の攻撃を見て敗北を確信しました
    実力なく采配も悪いのだから負けることはなんとか消化、納得できるように精神的に矯正されましたが、
    先日からの東出発言、昨日の朝山発言は、
    オーイ!ちょと待てー!
    と大声で叫びたくなるぐらいビックリさせられました
    このチーム状態でそんなこと言ったらまずいことはまさに小学生でもわかることではないでしょうか? 
    カープの歴史を研究している人がもしいたら、何回目かわかりませんが、暗黒期に入ったことは今回の件を見ても明らかではないでしょうか?
    これがもし東出コーチも交流戦後にガンガン走るためにとか、朝山コーチも実は今回バンドのサイン出してたのにフェイクで嘘発言でもしてるなら、お主も悪よのうで期待も出来るのですが、弱くても人の良い佐々岡内閣ですからそれはないない
    あとカープファンみんなもう諦めてますから、年寄りは、下へ落として若手をどんどん使ってください、昨年も、小園、林、坂倉、宇草などが活躍したときは、成績は諦めましたが、ファンは全員ワクワクしてたと思いますよ
    ファンあってのプロ野球ですよ

タイトルとURLをコピーしました