
野球情報満載デイリースポーツ/広島が延長十二回、下水流がプロ初サヨナラ打「最高でーす」全選手起用の総力戦で5連勝
情報源: 広島が延長十二回、下水流がプロ初サヨナラ打「最高でーす」全選手起用の総力戦で5連勝/デイリースポーツ online
え?今の感想?
眠い…(笑)
いや~それにしても長い試合だったよな。実は今日の原稿は書き直し3回目。最初は負けゲームの原稿。内容は岡田のフィールディングの悪さは体の硬さからくるのでは的な内容で結論はマエケン体操をマスターせよ!という半ばヤケクソ気味の内容。
9回はサヨナラのチャンスをものにしたと想定してだ、タナキクマルでサヨナラ勝ちってタイトルが浮かんで途中まで書いていたんだけど結局延長戦。
そんでもって今から書くのが最終原稿。ってか、明日5時起きだから手短にやるぜ!
まぁそれにしても9回の同点劇、12回のサヨナラ劇とツーアウトランナー無しから見事に演じてくれたよな。12回ツーアウトになった時点で、今日は更新、休もっかなぁ~なんて思ってたんだけど、安部がレフト前をツーベースにした。この走塁で「あれ!?勝つかも」なんてにやけた同志も多かったんじゃねぇか?サヨナラ劇は安部の打った瞬間に2塁まで行くぜ!っていう気持ちがベンチに、球場に遅くまで残っていたファンに、お茶の間で応援していた同志に、そして何よりも次打者の下水流に大きな勇気と「その気」を与えてくれたよな。
まぁその勇気のお陰で初球からバットを出せた。それがいい結果につながった。ベンチ入りの選手を全員出して、まさに全員で勝ち取った勝利だよな。
まぁそれにして中盤まで手も足も出なかったブキャナンを切り崩したのはタナキクマルのお膳立てで、まっちゃんの勝負強い打撃とバティスタの一発狙いたい場面をグッとこらえてセンター返し。解説の野村謙二郎氏いわく「よく、教育されている」(笑)。これで一気に風向きが変わったよな。
しかし、7回にスワローズが繰り出した近藤投手にその芽を摘み取られてしまった感じでね、結局最終回まで来ちまった。もはやこれまでといった場面で広輔が最後の最後で出塁。
個人的には菊池の打席で決めた広輔の盗塁ね、アタクシは勝因はここにあると思うんだよな。
あの場面はツーアウトだし盗塁失敗したらゲームセット。その場面で広輔がスタートを切った勇気ね、あれは大したものだと思うし、これからもこの経験は生きてくるだろうねぇ。あそこで走らなかったら、とっくにアタクシは布団の中にいるわけで、本当にデカいプレーだったよな。アタクシは今日のMVP、もちろん下水流にあげたいのはやまやまだけど、延長12回まで試合を持って行けたのは広輔の盗塁だと思う。本当にいい1番打者になったよな。
さぁ、もう遅いからこの辺にしとくわ。今日も逆転で1点差ゲームをモノにした。またパワーアップしたと思うよ。せっかく伸ばした連勝だからな、明日からの中日3連戦でなんとか貯金を伸ばしていきてぇところよ。
先発は前回、しょっぱい投球をした野村がどの程度立ち直っているのか?ここに尽きるだろうねぇ。こんなに遅くなって、明日は名古屋へ移動して即ゲームだよな。カープは移動日ゲームは苦手だけど、今日のサヨナラ劇で眠れねぇ選手も出るかもしれん(笑)。とにかく今日は真っすぐ家に帰って明日に備えてくれよな。
もしかしたら、今年のベストゲームかもしれん。いい試合だったよ。
じゃ、おやすみなさい!
コメント