京山を攻略できずに完敗。大瀬良に物足りなさを感じた「エースの条件」


にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

野球情報満載デイリースポーツ/大瀬良 DeNAに勝てない…今季セ唯一白星なし「また次に向けて」

情報源: 大瀬良 DeNAに勝てない…今季セ唯一白星なし「また次に向けて」/デイリースポーツ online


先発投手の顔ぶれを見れば「今日も勝てる」そう思った同志も多いかと思いますがね、やはり野球というのはやってみなきゃわからんもの。難しいスポーツですな。

高校野球も夏の予選が佳境に入ってきてますが、優秀な人材が集まる名門私立校が公立高校に敗れることもしばしばある。特に一発勝負の場合は試合の流れというのがモノをいう。先発投手がリズムよく相手を抑えて味方が先制するまで持ちこたえる、エラーや走塁ミスで流れが相手にいってしまう。打てそうで打てない投手相手に焦りが生じる。そんな流れってものが9回終了まで行ったり来たりする。その結果戦力的に劣るものに勝利の女神が微笑むこともある。野球ってのは本当に面白いスポーツですな。

カープ打線は前回はコテンパン打ちのめした京山を「今日も打てるだろ」なんて感じで試合に入ったのかもしれん。とはいっても京山には開幕して最初の対戦で抑え込まれているのでポテンシャルは持っているんだよな。

そのポテンシャルを昨日はバッチリ発揮された形になったのはなぜか?

それは左打者の外角に決まる球、あれはチェンジアップなのか外スラなのか今一つよくわからなかったけど、あのボールを球審がストライクといってくれた。これが一番のポイントだったんだろうねぇ。

丸もこの球が厄介で珍しく三振を連発していたし、松山、広輔も外の例の球をボールと見逃してもストライクとコールされてカウントを不利にしてしまう場面が非常に多かったよな。これで京山を乗せてしまったし、打てそうで打てない焦りがカープ打線にはあったんだろうねぇ。

チャンスは先制した2回にどれだけ点を取っていたかってのが勝負の分かれ目だったかもしれん。あそこで内野ゴロでの1点しか取れなかった。京山をつぶすチャンスは結局あのイニングだけ。あの場面でも松山が西川が左バッターが引っ掛ける感じで内野ゴロに仕留められたの例の球。打線においては完敗の2文字。これしかねぇだろうねぇ。

それより気になったのが大瀬良の投球内容。というか昨日の大瀬良はマウンドでの表情もなんかぼんやりしている感じでね、いつもの躍動感のある姿ではなかったよな。降板のきっかけとなる6回ね、あのイニングはとにかく球威が落ちてファーストストライクを叩かれたり、3点目を許してからはファールで粘られる場面が続いたよな。残念だけど、これが今年のエースの投球内容か?と目を疑いたくなる姿だったよな。

きっかけは安部のエラーからなんだけど、あのイニングの大瀬良からは味方のをミスを俺の手で帳消しにしてやろうっていう心意気が全く伝わってこなかった。なんだろう?もう、自分のことで手一杯という感じだったよな。開幕からローテを守るっての大瀬良にはルーキー依頼の経験だろうから疲れも溜まっているのかもしれん。もともと暑さには強いタイプではないために体調に異変があったかもしれん。それでも大瀬良が「エース」の階段を上るなら、あの姿はハッキリ言って頼りない。あれでは野手からの信頼ってのは得られないよな。

これから8月戦線、そして連戦が続く勝負の9月。大瀬良も「エース」の座を狙っているのなら、これからの登板がチームにとっても大瀬良にとっても大事な勝負所に差し掛かる。それを前にあぁいう姿ってのは残念でならんのよ。このイニング、黒田さんの現役時代のように、肩が壊れても、腕がちぎれても絶対に投げ切るって姿ね、そういう姿を見せないと行いかん場面だったんじゃねえかねぇ?果たしてあの時の大瀬良の姿をエラーをやらかした安部の眼にどのように映ったのだろうか?言葉ではなく姿で見せる「エース」の風格・品格ってのを大瀬良には今後ぜひ身に着けて欲しいもんだよな。

個人的にはDeNAに引導を渡せるかなぁなんて思っていたんだけど、これで借金5に戻った。CS圏内に踏みとどまった感じだし、今日の試合も仮にDeNAが取ると2位狙い3位狙いで勢いがつきそうなムードになってくる。やはり首位のチームをたたかないと上に上がれないわけで、これからも各チームはカープ戦というのに力を傾けるのかそうでないのかってのが分かれ道になりそうだよな。

先発はカープが薮田、DeNAはいまだ未勝利の今永。ぶっちゃけ去年活躍しながらも今年は全くパッとしない者同士の投げ合い。どうやら打撃戦の長い試合になりそうだよな。天気が心配だけど試合をやるなら絶対に取りたい試合。薮田の復活祭になるといいんだけどな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

Mageちゃん

magechan.com

 東京生まれの東京育ち。なぜか広島東洋カープに魅せられファン歴もうすぐ50年のカープ応援ブログ「Mageちゃんの鯉恋日記」を運営しています。「強いカープが見たい!!」をコンセプトにゲームの感想、勝てば大絶賛、負ければ…それはお楽しみということでぜひ足を運んでみてください!!

京山を攻略できずに完敗。大瀬良に物足りなさを感じた「エースの条件」」への1件のフィードバック

  1. Mageさん、こんにちは。鯉の新井です。
    母校の甲子園出場おめでとうございます。

    今日は早々に中止が決まりましたが、いざ夜に
    なってみると雨が降ったせいでいくらかは涼しい夜になって
    絶好のナイター日和というのも皮肉なものですね。
    豪雨災害の後だけに球団も開催に慎重にならざる得ないので
    しょうがないですね。

    昨日の大瀬良といいその前の野村といい中6日の登板にしては
    ちょっと不甲斐ないですね。大瀬良はどうも一本調子に
    アウトコースのストレートと変化球が続けることが多くて
    もう少し緩急をつけてチェンジアップとかを投げて欲しいなと
    思いますね。少し気が早いですがポストシーズンを見据えた時に
    ジョンソンと大瀬良では必ず勝てる試合にしていかないと
    念願の日本一も厳しいでからね。野村は最近見てると初回から
    ベンチに戻るとかなりしんどそうな顔してるので最初から
    五回までと決めて投げさせた方がいいかもしれませんね。
    とにかく今年の暑さは異常なので早めに変える代わりに
    中5日でまわして一人中継ぎにいってもらうことも考えた
    方がいいかもしれませんね。

    あとは菊地がちょっと心配ですね。いつか調子が上がってくる
    だろうと期待してましたが打率がとうとう2割3分台まで
    行ってしまいました。私はタナキクマルは貫いて欲しい派
    なのでこれから調子が上がることを期待したいですね。

    来週は横浜で週末当たるみたいですからたぶん同じ投手の
    対決になるでしょうから今度はピリッとした投球と
    今日流れた薮田の復活を見たいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です