この負けは「しょうがない」レベルの1敗。「丸の穴」と一番言われたくないのは誠也かもな。
- 2019.04.13
- Magetter

広島の改造打線がDeNA今永に封じ込められ、連敗が5に伸びた。開幕から1番に入っていた田中広が今季初めて「定位置」を外れ8番へ。代役1番に野間が入った。13戦… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
情報源: 鈴木誠也は20の0…広島タナキク解体も5連敗0点 – プロ野球 : 日刊スポーツ
今日は時間がないので短めに。というか、昨日のゲームに関してはある意味「しょうがない」レベルだったよな。年間数試合ある「相手がよすぎた」という内容。
連敗中の重苦しいムードの中でこういう内容で負けてしまい気が滅入る同志も多い事だろうけど、本当にこのゲームは「しょうがない。明日、明日!」とむしろ切り替えられそうな負けよ。
DeNA先発の今永が素晴らしいピッチングをした。1安打完封負け。逆にスッキリしたんじゃねぇのかな?
案外前日好投されると次の日打線が爆発するなんてぇ流れがある。守備も無失策。泥沼の底から折り返せそうな「負け」だと思う。いや、そう信じたい(笑)。
連敗を止めるべく、エース大瀬良も奮闘。不運なヒットで点を取られる場面もあったけど5回まできちんと戦える環境を作ってくれたよな。
ただ、本人も猛省しているが伊藤光のツーランはいただけない。まぁ球数もいっていたし、連敗中の重責も重なり疲労もしていただろう。でも今後もエースを張っていくのなら、あの一発はいただけないよな。
まぁこれも連敗中ならではの展開といえば展開。もし今永の調子が今ひとつなら十分勝負できた内容だと思うし、このゲームは相手が悪すぎた。次回登板へ向けてしっかり調整してほしいよな。
まぁ 心配なのは誠也だよな。
20タコだって?連敗中ヒットが出てないってことだよな。連敗の責任は自分にあるとどんどん自分を追い詰めてしまっている。ポテンヒットでもボテボテの内野安打でも1本出ると変わってくるだろうねぇ。
ただこの重圧は連敗だけが原因ではないだろう。マスコミやアンチカープがニタニタしながら使う「丸の穴」というフレーズね。実は誠也が一番嫌がっているような気がする。というか、丸の後を打っていたわけで、得点力が下がればその次を打つ誠也の評価につながる。
そう思われたくないのは誠也自身だし、そこに連敗やチームメイトの失策や投手陣の崩壊が重なって相当なプレッシャーになっているのだろうねぇ。
でも乗り越えなきゃならんのは誠也本人。ファンの一人として、高校の25年先輩として見守っていくしかねぇよな。緒方監督も誠也の4番は本人の試練、丸が抜けた穴、新井の穴を完全に払しょくする意味でも絶対に変えないで欲しい。今、逃げちゃダメ。乗り越えて欲しいよな。
さぁて、今日はデーゲームだろ?またスマホで経過を追う形になる。まぁ今日負ければ6連敗。もうその辺で勘弁してやれ!レベルだな(笑)。止まない雨はない。選手には踏ん張ってほしいよな。
まぁ今日もし負けたらね、あんまりカープを責めるのも可哀そうだから「カープファン」について書こうと思っているよ。負けたらね(笑)勝ったらお預けよ。
-
前の記事
クローザー中崎でシーズン戦い抜けるとは思えない。休養が必要では? 2019.04.02
-
次の記事
第2次黄金時代はすでに曲がり角。「次の世代」への変革のタイミングかも。 2019.04.15
ようやく長いトンネルを抜けましたね〜。
今日は床田に最敬礼です。
よく完投してくれましたよね。
新人王の資格があるらしいので是非狙って欲しいです。
打線も昨日の入れ替えが効いたのか今日は繋がりました。
誠也にも一本出たけどまだちょっと本調子じゃないみたいなので4番としてここが我慢のしどころです。
明日は今日中継ぎ陣を休ませたのでどんどん注ぎこんで是非とも勝ち越しを決めて欲しいです。
開幕4カード連続して負け越したチームは優勝したことないらしいので初めてのチームになりましょう✊
大ももさま。
はい、良かったですね、連敗ストップ。大事なのは明日ですな。連勝すればこれまでの重たいムードは完全に払しょくして巨人戦に挑めそうです。
ただ、誠也はタイムリー出ましたけどまだまだといった感じですね。タイミングが全く取れていない。過去にも何度かありましたけど、ステップ変えたりして短時間で脱出できましたが今回は深刻なようです。
巨人以外で3連覇したのもカープが初です。前例など気にせずまずは5割復帰を目指してやってもらいたいもんですね。
コメント ありがとうございました