「広島紅白戦、白組5-2紅組」(10日、天福球場) 今キャンプ2度目の紅白戦が行われ、正随優弥外野手と高橋大樹外野手が本塁打を放った。右の代打争いはし烈だ。
情報源: 広島・正随&高橋大がアーチ合戦 若鯉右の代打争いし烈
まずは、南海・西武でプレーし、のちヤクルト、阪神、楽天の監督を歴任された「ノムさん」こと野村克也さんが亡くなられました。非常にショックでした。捕手で三冠王、数々の名言を残した名将。特にチーム作りという部分では卓越した能力を持った方でした。ノムさんに影響を受けた選手・コーチも多かったでしょうねぇ。心よりご冥福をお祈りします。
さて、カープは1次キャンプを打ち上げたよな。いよいよ沖縄入りしてオープン戦も始まる。開幕が少しずつだけど近づいてくる足音が聞こえてくる。このワクワク感というのがまたいいんだよな(笑)
1次キャンプは総じて「打高投低」の印象を受ける。シート打撃や紅白戦で野手陣はかなりいい結果を出してくれているよな。
ショートの定位置争いを演じる広輔と小園。お互い結果を出し合って相譲らずといった感じだよな。西川・松ちゃんといった左打者も結果を出している。
1軍当落上の選手も頑張っている。堂林や上本も結果を出しているし、ルーキー宇草の存在感も大きくなってきた。
逆に投手陣、特にV奪回の必須条件である中継ぎの強化ね、この辺で期待されている選手の調整の遅れというか、残念な結果の投手が多いよな。中村恭は左打者に連打を許していたよな。
また、遠藤や山口といった秋季キャンプで大きな期待を持たせてくれた投手もピリッとしない。遠藤も千賀スタイルを辞めて二段モーションに戻すあたりをみるとまだまだ試行錯誤の段階なんだろうねぇ。
昔のこの時期と言えば、投手の方が仕上がりが早かった。他球団はどうなんだろうねぇ?まぁ個人的にはカープの場合、やはり野手陣の競争というのが激しいよな。少ないポジションを選手がみんな真剣に「獲りに行っている」。それにぞれにライバルが存在し「負けてなるものか!」と体を鍛え、腕を磨く。非常にいい傾向だよな。
話は変るけど以前阪神、近鉄・オリックスに所属したに北川という選手がいた。個人的には好きな選手だった。とにかく代打で出てきてハデな仕事をする打者。
球史に残る代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランを打った選手といった方がピンと来る人もいるかもしれん。
この打者が土壇場で出てくると何か起こるのでは?そんな空気が漂い始める。そんなムードを持った選手だった。ケガが多く晩年は代打が多かったけどな、元気な頃はそんな選手だった。
よく、カープにこういう代打が欲しいなぁと思うことがある。引退する前の新井さんのような出てくるだけでザワザワするような右の代打ね。
日ハムとの日本シリーズでカープナインとベンチはネスクトに入った大谷を見てビビってしまったことがあるよな。もちろん大谷クラスならビビるのは当たり前(笑)だけどな、やはりネクストに入るだけで相手が浮足立ってしまうような代打というのは使う使わないに限らずアタクシは「戦力」になると思うし、絶対に必要だと思う。
昨日の紅白戦でその資質を持った打者がホームランを共演した。そう、高橋大樹と正髄。この二人には当然レギュラーを目指してほしいけど、こうした右の代打の切り札としてベンチに置いておきたい、監督がそう考えるような選手にもなってほしいと思っているんだよな。
正髄は大阪桐蔭の先輩、日ハムの中田と自主トレを行い極意を学んだようだし、高橋大はアタクシが思うように「右の代打の切り札」として1軍枠を狙う意図を持って練習に取り組んでいるようだねぇ。だから打撃に迷いがない。思いきり自分のスイングをして、ダメなら仕方ない。そんな割り切りができるからこそあれだけのスイングができるんだろうねぇ。
正髄は右へ大きい打球を打つ打法に取り組んでいるようだねぇ。もともとはプルヒッターの印象がある。右の代打と言えばやはり一発の期待がかかるし、相手はその一発を怖がる。右に大きいのが打てるとなればアウトコースのコントロールに相手投手も気を遣うだろう。結果四球を選んでチャンスを広げることにもつながるし、当然、甘い球が来れば一気にスタンドへとなる。厄介だよな。
同じような存在で2軍で調整してきた長野もいる。だから同じタイプ、同じ外野手でこうした役割の椅子を狙うライバルは結構いるよな。もちろん長野にも頑張ってほしいし、こうした若手の台頭というのもいいよな。結果右の代打が豊富になれば、逆転のカープ復活もそんなに難しい話ではないだろうねぇ。
正髄も高橋大も沖縄キャンプに残った。練習試合やオープン戦中心になってくる中でね、是非結果を出して開幕1軍の切符、つかんでほしいよな。
コメント