スポンサーリンク

大瀬良ノーヒットノーラン達成!!本当におめでとう!!そして…ごめんなさい

強いカープがみたい!
スポンサーリンク


情報源:ニッカンスポーツコム 【広島】大瀬良大地マツダ初ノーノーの快挙「頑張れ~」の声に押され 32歳熟練の投球で大記録
<日本生命セ・パ交流戦:広島4-0ロッテ>◇7日◇マツダスタジアム

熱投129球で大記録だ。広島大瀬良大地投手(32)が、史上90人目となるノーヒットノーランを達成した。ロッテの打者31人に対し5四球2奪三振。球団では12年の前田(現タイガース)以来12年ぶり5人目。本拠地マ…

今日は忙しいので記事更新をお休みしようかなぁと思っていたんだけど、昨夜の大瀬良のノーヒットノーラン達成ね、やはり何か書いておきたいと。少し短くなるけど、大瀬良にはどうしても祝福とそしてお詫びをしたいと思う。

コントロールが良ければ打者は抑えられる

昨日から始まった対ロッテ戦。ロッテとの交流戦というとあまりいいイメージがない。昔はマリンスタジアムで1イニング15得点されたことがある。生まれて初めて球場で居眠りしたよ(笑)。それだけロッテというのは打線が強いイメージがある。それと今季も11連勝で上位にあがってきた。勢いにのると手が付けられない、そんなイメージだよな。

そんなロッテ打線相手にノーヒットノーランをやるんだから、本当に大瀬良はいい投球を見せてくれたし、交流戦が苦手と言われているカープにとっても大きな自信になるだろう。特にカープファン同志はどうしても交流戦となるとビクついてしまうからな、そういう不安やコンプレックスみたいなものを吹き飛ばしてくれたという意味でも本当にありがとうと言いたい。

奪三振は2つ。この辺は大瀬良が今季変わった点だろう。打たせて取る術を身に着けたよな。若い頃は馬力があって真っすぐでグイグイ押してカットを空振りさせたりというのがウリだった。今季はここまでしっかりゲームを作ってくれているし、防御率もこのゲームを終えて1.07とリーグトップ。でも奪三振は35個とカープの四本柱の中でも一番少ない。今季の大瀬良は打たせて取るというスタイルに徹底しているのだろう。コーナーや高低を投げ分けてロッテ打線に的を絞らせなかった。ロッテの選手のコメントにもコントロールの良さ、そして変化球のキレを絶賛するコメントも多くみられた。コントロールが優れていれば三振取れなくても完投、完封、ノーヒットノーランもできる。大瀬良がそれを証明してくれたよな。

カープナインも守備でサポート

大瀬良の打たせて取る投球が成り立つにはバックの守備も大事だよな。好投の大瀬良の足を引っ張ることなくバックもしっかり守ってくれた。ファースト・広輔やショート・矢野のグラブさばきは素晴らしかった。ロッテ内野陣は前半だけで4つのエラーを記録。またロッテファンから「欠陥球場」なんていわれそうだけど、カープ内野陣の守備を見ているとこれだけでも「地の利」を感じるよな。菊池曰くマツダスタジアムが一番難しいといっていたけど、そこを本拠地としている以上、やはり守備は磨いていかないとゲームに出られないわけで、レベルの高い内野陣が育つのもうなずけるよな。

それと曾澤のリードも素晴らしかった。一発のあるポランコには徹底したインコース攻め。ポランコシフトの網にかかるよう弱気にならずに攻めの姿勢を崩さなかった。大瀬良とも会話などしなくてもどうやって打者を攻めるのか話し合えているし、そこを理解してしっかりサインが出せる。バッティングでも頑張ったよな。やはり打たせて取る投球に対して守備陣のフォローは絶対に欠かせない。もちろん大瀬良が偉業を達成したわけだけど、カープナインも胸を張っていいと思う。素晴らしかったよな。

大瀬良投手に一言お詫びを

正直なところ、今季大瀬良がここまでやるとは思っていなかった。いやいや、昨季の投球を見れば「大瀬良は終わったかな」とさえ思っていた。昨オフに手術をしたし、年齢的なことを考えても以前のようなパフォーマンスは無理だとも思っていたし、開幕にすら間に合わないだろうと先発候補の頭数にも入っていなかった。
記事によると今回の術後のリハビリは相当苦しかったようだ。年齢的なこともあるんだろうけど、昨日よくても今日はダメ。今日は良くても明日はどうなんだろう??という不安との戦いだったようだねぇ??苦しかったと思うよ。そういう経験があったからこそ大瀬良は強くなったんだろうし、それを乗り越えたからこそ開幕ローテに入ってきた。三十路を超えてさらに成長した姿には尊敬の念しかない。素晴らしいよな。

アタクシは大瀬良のノーヒットノーランの偉業を達成した瞬間、大瀬良に申し訳ない気持ちも少なからずあった。こんな偉業を達成できるのに、「もう終わりだ」なんて考えていたことを。大瀬良投手、本当に申し訳ありませんでした。そして本当におめでとう!!今季の調子ならタイトルだって取れるかもしれない。頑張ってほしいよな。

さて、時間もないのでこの辺でお開きだけど、昨日の勝利で3連勝、セリーグの首位に返り咲いた。まぁこの辺の順位は交流戦中はめまぐるしく変わってくるだろう。今日は玉村と佐々木の先発だ。仮にカープがこの佐々木から勝利するということになるとかなり交流戦面白くなってくるように思う。交流戦前にも書いたけど今季交流戦、カープが勝てそうな4つの理由 もしかしたら優勝も!?ひょっとしたらひょっとする。そんな期待も高まってくるだろう。こんな交流戦も久しぶりだ。大瀬良ももう1度投げるだろうし、次もいい投球を見せてほしいよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. MAX より:

    大瀬良のノーヒットノーランはびっくりでしたね。
    去年の終わり、CSぐらいからいい投球が増えていたとは思いますが、それまでは地元メディアが煽るエース?、費用対効果が悪すぎるとしか思っていませんでした。
    今年は現状いい投球が続いているように思います。

    3年間の複数年の中で2年近くが微妙だったので総合的にはまだなんも言えない契約だとは思いますが、日本一になれればそれだけで大幅にプラスの契約になりそうです。

    どうかこの投球をシーズン終わりまで続けてもらいたいものです。

    内野の守備が良ければ打たせる投手からしたら安心感が段違いですから、自信を持って投げれる面もありますよね。

タイトルとURLをコピーしました