スポンサーリンク

負けられない戦いを必死の逃げ切りでクリア!!これからも続く「負けられない者同士の戦い」でどこまで結果を出せるのかが大事

強いカープがみたい!
スポンサーリンク

広島の守護神栗林良吏投手が1点を死守し、34セーブ目を手にした。3点リードの9回、先頭松原の4球目でバランスを崩した際に左肩付近の違和感を訴えたが、投球を続行… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

情報源: 広島栗林24戦ぶり失点も1点を死守「左肩は大丈夫だと思う」佐々岡監督 – プロ野球写真ニュース : 日刊スポーツ

恐らくカープにとって昨日の巨人戦は間違いなく今季の「大一番」だったろう。残念ながら土曜日ということでゲームをみることはできなかった。見られたの7回裏の巨人の攻撃からだった。森下が途中降板で5点を失ったイニングだよな。
昨日のゲームのスコアを三分割すると面白い。前半はカープの一方的展開、逆に後半は巨人の一方的展開。中盤だけゲームが落ち着いていた中、小園が8点目を叩き出した。この1点がね、最後は明暗を分けた。やはり取れる時に点は取っておくということだよな。
まぁそういうことなのでアタクシが見られたのはカープが防戦一方の場面のみ(笑)。なんか勝った気がしていなんだけど、最後は栗林が苦しみながらも守り切った。心臓バクバクだったカープファン同志も多かっただろう、もちろんプレーしている選手たちも同じ。その中を「勝ちきったこと」ね、これが何よりも大きいのよ。これがチームの成長、強さに繋がってくる。若いチームがまた一つ「いい経験」をしたよな。

大一番での宇草先頭打者アーチ!!森下に、打線に勇気を与えた

確かに巨人の背中が見えてきた。残りゲームを全部勝てばなんとかなるかもしれない。そんなところまでカープは追い上げてきた。借金も一桁になったし、巨人も借金生活に入った。まぁ一言で言えば低レベルの争いではある(笑)ただね、可能性を信じてチームが一つになるということは3年連続Bクラスに喘ぐカープに取ってね、来季以降この経験が必ず生きてくる。そんなふうに思っているカープファン同志は多いだろうねぇ。もちろんカープのベンチ、選手たちも同じ。この負けられない戦いを、痺れるゲームの連続をどれだえ続けられるのか??非常に大事なことのように思うねぇ。
当然、先発の森下もスタメンに名を連ねている選手たちもかなりの緊張はあっただろう。それを一気に解きほぐしてくれたのが宇草の先頭打者HRだよな。あの細い体でよくあそこまで飛ばした。痛快だったよな。これで打線がいい意味で「力が抜けた」。初回はこの1発だけにとどまらず、巨人先発の高橋優をKO。4点のリードを奪った。もちろん先発の森下には本当に大きな大きな援護点になった。まぁこの初回で勝負あった。そんなムードでゲームを運べるようになったもんな。

誠也の36号も影響力MAX!!キングとの差は3本

「弱いカープ」はこうして初回や序盤の先制するも最後はひっくり返されるパターンが多いよな。そのきっかけと言うのはやはり「追加点」ね、これが取れない間に1点、また1点と返されて追い詰められてしまう。弱い野球の典型なんだよな。このゲームだって結果1点差まで追い込まれたわけで、終盤でもう1点取れていれば、こんな展開にならなかったように思う。まぁそれはまた後で書くけどな。
この「追加点」ね、これが主砲のバットから出た。こういう展開に持ち込めるのはやはりカープがノッている証拠だろうねぇ。まさに救い上げてスタンドに放り込んだ。豪快な一発だったよな。これで今季巨人戦10発目。巨人との対戦も五分でシーズンを終えた。このメンバーでも巨人とはしっかり戦えるんだよな。だから、本当に球団には足らないピースの補強ね、しっかりやってほしいよな。
これでホームランキング争いもチームと同じ「3差」だ。もしかしたら、もちろん今後も打つかもしれんけど、ひょっとしたらカープでの最後のホームランかもしれん。しっかり目に焼き付けておくことにしたよ。この追加点ね、誠也の一発でとっれたのは本当に大きかったし、森下を奮い立たせることができたよな。
それと、ゲーム中に時折カープベンチが映しだされる中で、誠也が色んな選手と話し込んでいるシーンが多いように思う。いままでベンチでおちゃらけている絵が多かったけど、結構選手と「話し込んで」いるように思うねぇ。これが野手のキャプテンとしての仕事なのか??それとも自分がチームを離れることを意識しての事なのか??わからんけどな、キャプテンと言う職について誠也がリーダーとしての成長を見せてくれているように思う。生涯カープでやってほしいけどね、その辺の「決意」もぼちぼち固まってきているのかもしれんねぇ。

ベンチの「情」が絡んだ采配で生まれた「隙」

選手たちはこの「負けられない戦い」でノビノビプレーしてくれていたように思う。本来ならこれとは対照的にベンチは「勝負」に徹底していかなきゃいかん。残念なことにベンチがこの「勝負」に徹することができずに巨人に隙を見せてしまった場面がいくつかあったように思うねぇ。
ひとつは7回の森下の代え時だよな。ここにはベンチの「情」であったり「事情」を優先してしまい「勝負」に徹しきれなかったように思う。いきなりウィーラーに一発浴びた。ただ、決して甘い球ではなかったし、打ったウィーラーが素晴らしかったと切り替えられただろう。しかしこれを機に中田翔、大城にも連打を浴びた。まだ7点差ある。慌てる必要なないかもしれんが、少し風向きが変わってきた。それを森下は感じていたかもしれねぇ。続く代打中島のあたりはショートゴロ。1点はやむなしでまずアウトひとつを取ることができた。そして打順はトップに戻って松原。これにタイムリーを打たれて3点目。ここで1死1,2塁。球数は108球。中5日での登板だからな、アタクシはここで代えてもよかったように思うねぇ。
しかし佐々岡監督を筆頭にベンチは続投させた。一つは森下にはこの回を投げ切ってほしいというベンチの甘えね、ここを投げ切ってもらわんとリリーフが…という不安から来るもの、そして佐々岡監督の森下に踏ん張ってほしいという親心ね、これが邪魔したのだろう。そうではなく「勝負に徹する」となれば、森下を早々に諦めて、松原のところで左をぶつけたりということをやってきてもいいだろう。結局引っ張りすぎた感はあるし、森下はこのイニングだけで30球を投じた。中5日で来て最後の最後に体力もスタミナもかなり消耗してしまったよな。もちろん7回という場面でリリーフの面子をみれば、森下に投げ切ってほしいと考えるのも無理はないのだろうけど、この辺の思い切りのよさね、岡本に打たれた2点タイムリーは防げたように思うねぇ。これで3点差になったよな。尻に火が着き始めてきた。そんな展開になっちまったよな。

9回のスクイズ失敗もベンチの「曖昧さ」から出たミス

7回の5失点で緩んだムードが再び「負けられない戦い」の緊張感に包まれ始めた。カープは主砲の誠也をベンチに下げた。まさかの一方的展開が3点差にまで詰められた。東京ドームと言う球場の特性を考えれば、3点差というのは微妙な点差だよな。できれば1点でもいいから突き放したい。そんな感じだろう。3点差なら9回栗林大明神がいる。勝負に徹するならそれもいいだろう。しかし展開を見れば明らかにカープが追い上げられているし、隙を見せれば一気にやられる危険性はあるよな。そんな中8回裏は島内がしっかり仕事をしてくれた。非常に大きかったと思う。そして9回表のカープの攻撃は1死から小園がツーベース、龍馬の内野安打で1死1,3塁。ここで4番にまわるけどすでに誠也は引っ込んでいて、大盛が入っていた。この大盛が結果はスクイズ失敗で三振ゲッツー。非常に中途半端な攻撃だったように思う。この辺ね、大盛しっかりやれ!!というのはあるんだけど、アタクシはベンチの「曖昧さ」が大盛を迷わせているように見えた。
巨人サイドもこの場面「スクイズあるよ」と言うのはあっただろう。大城がファースト・サードにジェスチャーで指示していた。もちろんカープサイドをけん制する意味もあっただろう。巨人バッテリーは中川の特徴を生かして左打者の大盛の外角にストライク、ボールの微妙な球で攻めてきたよな。
結果、バントしに行ったのは最後の球だけだったように思う。本来なら初球で決めなきゃいかん場面。スクイズをするのであればね。ところが初球、大盛はバントに構えをするもストライクにも関わらずバットを引いた。3塁ランナーの小園が慌てて戻ってはいたけど、投手が投げたと同時ではなかったのでセーフティスクイズのサインだったのだろう。だからボールと判断した大盛はバットを引いた。これなら説明がつく。ただね、この場面、1点絶対に欲しいのよ。その場面でねこうしたセーフティスクイズといった「曖昧」な作戦と言うのはやらん方がいいと思う。初球ならずとも2球目も同じ。バントはしたけど3塁ランナーがスタートを切っていなかった。「キメ」に行っていない。もちろん成功すれば「してやったり」なんだろうけど、この負けられないゲームでカッコつけてどうすんの??と。泥臭く1点をもぎ取る野球をやった方が相手のダメージはデカいはず。この辺ね、ベンチの曖昧さ、勝負弱さが露呈した形になったよな。

ベンチよぎった邪心。4点差なら誰を投げさせるのか??

この9回の表ね、この曖昧な攻撃の裏には何が別の事情も影響していたように思う。それはここで1点取ったら4点差。セーブシチュエーションではななくなる。栗林なら勝てる確率は高くなる。でも4点差なら別の投手にということになる。実はカープベンチはこっちの方に大きな不安を感じていたのでは??3点差よりも4点差ではなく4点差よりも3点差のほうがいいという気持ちがこの曖昧な作戦をさせたのではないか??そんな気もしている。もし4点差になったら誰が9回のマウンドに上がるのか??非常に興味深いよな。

イヤなムードを吹き飛ばした上本のスーパーキャッチ!!

そんなイヤムードの中、9回裏にはベンチが望む絶対守護神栗林の登板。なんとなくだけど栗林にも戸惑いのようなものがあったように思う。そんな中、巨人先頭の松原粘って最後はレフト線のライナー。これ、ツーベースコースの当たりだったと思うけど、レフトに入っていた上本がダイビングキャッチ。スーパープレーだよな。これで9回のしょっぱい攻撃を忘れることができた。非常に大きなプレーだったように思うねぇ。これで勝利がグッと近づいてきた。そんなムードに一変したよな。
ところが栗林のアクシデントにより、再びムードが一変した。投球時にバランスを崩し左肩のあたりを痛めた。直接投球には関係ない個所だけど、フォームのバランス、コントロールを考えるとどこか痛いところがあるのはやはり影響が出るよな。明らかに球が上ずりだした。四球二つのあとに長打で2点返されて1点差。ハラハラドキドキだよな。
最後は中田翔を三振に打ち取ってゲームセット。この辺は會澤のリードも冴えていたように思う。そして最後の真っすぐを投げ切った栗林も素晴らしかったよな。
この中田翔を迎えたあたりでは恐らく左肩の痛みも和らいできたのだろう。いい真っすぐがコントロールされるようになった。ここで會澤は最後は真っすぐでと決めていたのだろう。そのために會澤はフォークいう「餌」を撒いていたように思う。追い込んでからはフォークとカットボールで「落として」きた。中田翔も勝負球を警戒してカットしてきた。4球くらい続けたのかな??恐らく中田翔の頭の中に「真っすぐ」というのが消えてしまっていたよな。それを察した會澤が「そろそろ」とインコースの真っすぐを要求。最高の真っすぐがインコース低めに決まった。中田翔も慌ててバットを出した感じだったよな。この辺はバッテリーが素晴らしかったように思う。ただ、このイニングで栗林が投じた球は34球。残り試合が少ないとはいえ、連戦が続く中、ちょっと投げすぎかなぁという印象は残ったよな。

CSを語るには必ず勝たなきゃいかんゲームをクリア!!ここからは「負けられない者同士」の戦いに

巨人がまさかの失速で引き分けを挟んで10連敗。カープが連勝を重ねてその差を一気に4まで縮めた。ただ、残り試合を考えれば、間違いなくそれでも巨人が圧倒的優位だよな。残り一つでも勝てば俄然巨人が3位でゴールテープを切る可能性が高くなる。それでもカープは何が起こるかわからないわけで、それを信じて勝ち続けるしかない。「負けられない戦い」と言うのはそこから来るわけだよな。そしてこの日の直接対決ね、ここで負けたらCSなんてカープはいう資格はない。勝って初めて言える。そういう意味ではこのゲームは間違いなくカープにとって「大一番」だった。一方的にリードを奪いながらも最後は薄氷を踏む思いをしての勝利。これは非常に大きいし、内容云々ではなくこの大一番に勝ったことをアタクシは最大限評価したいと思う。若い小園や林、宇草、投手でも森浦や島内、そして栗林もこの負けられない戦いを勝つという経験は財産になるだろう。
それでも巨人があと一つ勝てば、カープの4位はより現実味を帯びてくるだろう。もう直接対決はない。後は自分を信じて「負けられない戦い」をやっていかなきゃいかんよな。
そしてこの負けられない戦いの相手ね、こちらも阪神と4試合、ヤクルトと3試合ある。両チームとも「負けられない戦い」をやっている両チームだよな。若いカープはこの2チーム相手にどれだけ「負けられない戦い」ができるのか??一山超えたけどまだまだ高い山がそびえたっている。ここにカープは果敢に勝ちに行かなきゃいかん。まずは今日から敵地での阪神との2連戦。ここは連勝が必須だよな。阪神もとにかくヤクルトについて行かなきゃいかんわけで必死だよな。正直カープの方が失うものは少ないだろう。阪神は予想通り秋山をぶつけてくる。とにかく初回で潰すつもりで襲い掛かってほしい。阪神だって、残りゲームはカープ戦をたくさん残しているのを「厄介」と感じているだろう。なんせ今季の阪神はカープ戦にだけ「負け越している」からねぇ。
とにかくカープは前に進むだけ。最後の最後までセ・リーグを盛り上げるのは俺たちだ!!そんな気持ちで残りゲーム戦ってほしいよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. 一禅小和尚92 より:

    →「勝負」に徹底していかなきゃいかん。残念なことにベンチがこの「勝負」に徹することができずに巨人に隙を見せてしまった場面がいくつかあったように思うねぇ。
    ここなんです。これにつきます。
    体力に自信があった佐々岡監督には、細かい駆け引きは必要なかったのかもしれません。そんな気がする。
    勝負師のヘッドコーチがついてくれないかなあ?
    昨日の試合は、「何をしようるんじゃろうか❗️鈴木に回ってこんのかもしれんけど、守備におるだけでも雰囲気が違うじゃろうに」などと素人の私は怒鳴っていました。
    テレビ放送後のラジオ放送で、解説者の西山さんが、ベンチのスクイズ指示についてmageさんと同じことを言ってました。
    今夜は阪神戦です。我が家はラジオで現在観戦中です。テレビ放送はありません。
    小園選手にバント。これはどう思いますか?
    西川にバント。これは?
    一塁が空くと次の鈴木選手が敬遠されることはわかっていても?
    そして、満塁で坂倉選手。
    すべては、結果論なので「素人は黙っとけ」の世界ですが。
    「坂倉は何をしようるんか」となってしまうのでした。
    得点は全てソロホームラン。戦略は要りません。采配が悪いのか?選手の能力が足りないのか?よくわからないんですが。

  2. MAX より:

    9回はさすが球審山路でした。
    緒方を退場させたりもしたアンチ広島なんで、まあ勝ててよかったです。
    これから巨人はジャンパイア利用するんじゃないんですか?

    9回にスクイズしたのはわざと点を取らないようにしたのでは?とも考えます。
    逆に4点差でコルニエルとかやられる方が嫌でした。

    そもそもイニング投げて欲しいみたいなのいい加減やめてほしいですし、継投がとか言うならちゃんと育成しろと思いますけどね。
    層がどうこう言うなら大量指名大量戦力外を許容するべきです。
    まあこれは采配どうこうより編成どうこうになりますけど。

タイトルとURLをコピーしました