2021キャンプイン!選手会長田中広輔を筆頭に3連覇選手たちが再び輝けるのか!?

2021キャンプイン!選手会長田中広輔を筆頭に3連覇選手たちが再び輝けるのか!?

広島選手会長の田中広輔内野手は背中で引っ張る。19年8月の右ひざ手術の影響はほとんどなく、自主トレから十分走り込んできた。17年以来の盗塁王にも「取りたい気持… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

情報源: 広島田中広輔泥まみれ宣言 脱スマート&盗塁王狙う – プロ野球写真ニュース : 日刊スポーツ

このキャンプインに合わせてブログサイトの改装工事をやっていたんだけどな、いやいやもっといろいろやりたかったんだけど、やりきれなくてねぇ…とりあえず形だけは何とか整えたけど、今後も少しずつ改修工事は進めていくつもりよ。
まず、タイトルを変えた。まぁ「3」を「4」に変えただけどな、この辺の「切り替え」についてはアタクシの想いは別ページ「Mage鯉4」のコンセプトとは?で熱く語っているのでそちらをご覧ください。
とにかく2021年シーズンというのはカープにとって、カープファンにとっては本当に大事なシーズンのように思う。3連覇から2年連続Bクラスという「凋落」が本当なのか?もしそうであれば、また長きに渡っての「暗黒時代」を我々ファンは経験しなければならない。当然ファンはカープの勝利を求めているわけで、弱いカープを見たくない。弱いカープはつまらないとカープに興味を示さなくなるファンは増えてくるだろう。そうなれば連日満員のマツダスタジアムに詰め掛けていたファンも減っていく。チケットが売れなければ単年黒字経営を続けてきているカープも経費を抑え始めるだろう。と、なれば有力な選手はどんどん出ていき、また有望な新人も入らなくなってしまうよな。あっという間に万年Bクラスのチームに落ちぶれていくことだろう。
しかし、現在のカープの戦力というのはセ・リーグを見渡しても経験・実績共にいいタレントが揃っている。選手たちが持っている力を発揮すればBクラスなんてありえない。アタクシはそう思っている。もちろん監督を筆頭にベンチの采配というのも大きな影響を及ぼすだろうけど、3連覇を経験している選手は自分で動き、工夫することもできる選手が多いよな。ある意味「普通」にやっていれば、ある程度の成績は残せるだろう。ここらで「本気」を見せられるのか?まぁ今まで本気出していなかったと言い訳できるのも今季が最後だろう。2度あることは3度あるのか?3度目の正直でV奪回できるのか?アタクシは今季がその答えを導くシーズンだと思っている。気合入っているのよ(笑)。

田中広輔の心技体の充実ぶりに注目!!

V奪回するためにはまずは高給取ってる選手が額面通りの活躍ができるか?チームの土台を担う選手たちだけに故障なくシーズンを全うしてもらうのが条件になるだろうねぇ。
そんな中、FAせずに残留を決めた選手会長である田中広輔のこれまでの心技体の充実ぶりというかねぇ?アタクシ同様今季に賭ける意気込みというのがその言動から伝わってくる。頼もしい限りよ。
3連覇の後の2年連続Bクラスの原因と一つとして田中広輔の不調というのは間違いなくあっただろう。この2年でSNSを覗けば結構アンチが増えている。そんな印象を持っている。
確かに打撃に関して言えば、もともと3割は打てる打者ではないにしろ、出塁率に関して言えば1番を打っていただけにそれなりのものがあった。しかしこの2年はそっちの方も影を潜めてしまったよな。一昨年は膝の具合がよくなくオフに手術。昨季の前半もまだ膝がしっくりいかなかったんだろう。正直、「去年と変わらない」といった印象を持った同志も多かったんじゃねぇかねぇ?
ただ、夏場あたりから守備を中心に動きが非常によくなってきた。菊池との黄金の二遊間で華麗なゲッツーを何度も見せてくれた。9月あたりから打率も上がってきて.251でシーズンを終えた。まぁ本来の広輔の打率から言えば3分くらい低いけど、広輔自身は手ごたえを感じていたんじゃねぇかねぇ?恐らく膝もようやく自分のものになったといった感じだろうねぇ。

その感触を残したままシーズン終了。FA権を取得したオフにはかなり早いタイミングで残留を決めてくれた。そこにはこの2年、十分なパフォーマンスを見せられなかった悔しさを晴らしたい!そんな気持ちが強かったんだろう。移籍よりもこの2年、活躍できなかった分を取り戻したい一心ですでに来季を見据えていたんだろうねぇ。選手会長でもありチームを引っ張っていく存在。その責任も残留を決めた要因のひとつだったんだろうねぇ。
残留を決めた瞬間に広輔の目はすでに来季を向いていた。どうやってチームをまとめたらいいのか?今季から久々にキャプテン制度が復活し、投手は大瀬良、野手は誠也、そして選手会長の広輔と「3連覇戦士」が力を合わせてチームが同じ方向を向いて戦えるような環境を作り出していこうという意気込みがヒシヒシと伝わってくるよな。広輔は相当気合入ってるよ、コレ。

今季は1番ショート田中広輔で本当に行くの??

さて、その広輔をベンチがどういった使い方をするのか?こちらも興味津々だよな。復帰した河田ヘッドは1番広輔を就任直後から公言している。まぁ実際は広輔次第だし、キャンプで魅力的な若手が出てくればわからん。佐々岡監督が言うようにキャンプで競争し結果を出した選手が開幕スタメンを勝ち取れるわけで、広輔だけ例外ということはないだろう。まぁ恐らくだけど3連覇した時の中心選手である、センターラインを形成した「タナキクマル」にはまだまだ老け込まれては困りますよという河田ヘッド流のハッパなのかもしれん。あ、マルはおらんけどな。

昨季のカープはやはり1番打者が不在というのが大きかった。色んな1番バッターがいたけどな、やはり3連覇中の1番広輔に相当する1番打者を結局は見つけられなかったよな。
それと「ショート」というポジションもシーズン中はほとんど広輔が守った。本来であれば広輔に引導を渡すべく小園が成長してくるシナリオをカープファンは期待していただろう。しかし、その小園から「成長」や広輔をショートから追いやる「迫力」や「気持ち」が首脳陣にもファンにも伝わってこなかった。小園の立場から言えばまた広輔に大きく水をあけられてしまった。そんな感じなんだろうねぇ。これに追いつくには小園は相当結果を出していかなきゃいかんだろうねぇ。こうして考えると広輔が元気であれば「1番ショート」に定着することがチームにとっては今のところ一番望ましいのかもしれんねぇ。

広輔が元気なうちに超えてくる選手が出てくるか?

ポスト広輔一番手の小園はこのキャンプ2軍スタート。結婚を発表し、佐々岡監督の口からも這い上がって来いとメッセージが発せられた。小園自身、本当に頑張らなきゃいかんだろうねぇ。
まぁ小園が挫折を味わいながらもポスト広輔に成長してくれればいいだろう。ただ、順調に成長できなければ、カープとしては大きな問題になってくるよな。
そんな中でルーキーの矢野が1軍キャンプに抜擢された。まぁ首脳陣の本音は「見てみたい」というところで大きな期待はかけていないかもしれない。プロのスピードやパワーに押されるようであれば、2軍行きも十分考えられる。
しかし、最初はそんなつもりでも矢野のアピール次第では1軍に開幕まで残る可能性だってある。それに矢野が2軍降格となってもその代わりが小園とは限らない。小園はその日を待ってアピールを続けていくしかないよな。苦しいだろうけど、頑張ってほしいよな。
広輔ファンの方には申し訳ないけど、今季は今のところ広輔が開幕ショートスタメンが一番いい形であることは間違いない。しかし理想はシーズン中にこの広輔を追いやる選手が出てくることだと思う。それがカープの将来を大きく左右するポイントになってくるように思う。今季は広輔がベスト。でも来季はもっと選択肢を広げないと強いカープを継続することは出来ない。夏場あたりから小園でも矢野でも韮澤でも誰かは出てきて欲しいよな。ここは本当に大事なことのように思う。

今季は3連覇メンバー中心で戦うのがV奪回への近道!?

1番広輔なら2番は?3番は?と色々考えるのも楽しいよな。若手が食い込んでくるのか?新助っ人クロンは何番を打つのがいいかとかな、これだけでも酒がうまい。ただ、これまでの選手たちの言動を見ると3連覇のメンバーがかなり闘志を燃やしている。そんな印象を持っている。やはりこのメンバー中心でもう一度優勝、そしてもう何年振りかわからなくなってきたけど、日本一をね、このメンバーで達成してほしいというのは、カープ球団もファンも望んでいるんじゃないかなぁと。
アタクシもこのままズルズルとBクラスのカープは見たくない。3連覇のメンバーが後輩たちの為にも、もうひと財産築いてほしい。そんなふうに思っている。その中で若手が貴重な経験をし、そのまた後輩にも伝えられるような「勝ち方」をしてほしいよな。
そのためには広輔だけではなく、菊池、會澤、松ちゃんや誠也に暴れて欲しいと思うし、大瀬良、野村の故障明け組ももう一花咲かせてほしい。勝利の方程式を担っていた中崎、今村、一岡だってこれで終わってほしくない。若手選手の台頭ももちろんいいけどな、アタクシはぜひ、この辺のメンバーが中心でもう一花咲かせてほしいと思うし、強いカープの時代を続けるためにも、もう一度しっかり「土台」をこのメンバーで作ってほしいと思う。
そう言う意味では今季「一番ショート広輔」が機能するのか?大きな一つのポイントのように思う。頑張ってほしいよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

(Visited 440 times, 1 visits today)
にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ