
情報源:デイリースポーツオンライン 広島・新井監督 天敵・大竹に10戦8敗「全ては私の足りなさ」70キロ台の遅球攻略へ「私がしっかり考えたい」
「広島1-2阪神」(3日、マツダスタジアム)広島が今季4度目の3連敗。阪神戦は4連敗となった。打線は苦手の相手先発・大竹に7回2安打1失点(自責0)の好投を許し、1得点のみ。これで相手左腕には通算で10戦8敗となり、またしても苦手意識を払しょくできなかった。先発・九里は6回2失点。粘りを見せていたが佐藤輝に2被弾して5敗目を喫した。以下、新井貴浩監督(47)の一問一答。
東京の今日の予想最高気温は35℃。いよいよ夏本番といった感じだよな。夏といえばいろいろあるけど、結構TVでは怖い話とか怪奇現象なんてぇのを特集したりする。昨日のカープ戦は阪神・大竹の前に凡打を繰り返して一向に盛り上がらないのでチャンネルをそちらに変えた。CMの合間にカープ戦にチャンネルを変えたけど相変わらず。個人的には怖い話より、毎度毎度大竹にやられる光景の方が背筋が凍るよ。困ったもんだよな。
好投もサトテルに2発被弾…厄介な選手に火を着けた!?
カープ先発は九里。現在4連勝中だ。この日も変化球を左へ右へ低めに集めて阪神打線に的を絞らせなかった。打たせて取る内容で安定感もあったよな。まぁこういう内容で好投する投手には必ず「落とし穴」がある。そう、1発だよな。2回に先制の一発。6回には味方が追いついた直後という最悪のタイミングで被弾。新井監督も言っていたけど打った瞬間はレフトフライかなぁといった感じだったけど、風に乗ってスタンドイン。九里も信じられないという表情を浮かべていたよな。
今回は九里に落とし穴が2つあった。けど、一発というのは野手が守ることができない。今、打線が低迷している中、一発で失点というのは本当にダメージがデカい。2発目は何とか防いで欲しかったというのはあるよな。確かにいい投球をしたけど、先発投手としては合格だけど、これから優勝争いするのであれば、九里はもちろん4本柱には「勝てる投球」を見せてくれないと厳しい。これができるかどうかが一つのカギになってくるだろうねぇ。いずれにしてもちょっと厄介な選手に火を着けてしまった感じがするよな。
矢野が守備に打撃に奮闘!!
カープの唯一の得点は矢野がたたき出した。ここの所スタメンを外れていたゲームもあった。矢野自身は相当悔しかったらしく、そのうっ憤を晴らすようにグランドで躍動してくれた。守備でも失点を防ぐファインプレーで九里が吠えたし、同点に追いつくタイムリーはチームの初ヒット。走りに走ってスリーベース。本当にこの選手は見ていて楽しいよな。
こうして投手に勇気を与える、気持ちを表に出す選手というのはチームにとって本当に必要な存在。まだ「若手」の立ち位置かもしれんけど、これからチームを引っ張っていく選手に成長してほしいよな。
またも大竹の前に打線が沈黙…
打線は「今回も」阪神先発・大竹の前に凡打を繰り返した。これで大竹は昨季から10戦登板して8勝。カープは大お得意様になっている。まぁこれだけやられているというのは珍しいけど、必ずどこかでピリオドを打つ時が必ず来る。まぁそれまでファンは辛抱しなきゃいかんだろう。この日はスローカーブを多めに入れて緩急差をつける投球をしてきた。もともと真っすぐは140㌔でないからな、その真っすぐを早く見せるための投球術なんだろうけど、カープ打線がまさに「術中」にはまった結果になったよな。
もちろんカープ打線も打てていないというのは百も承知で、このスローカーブに苛立ちすら感じていただろう。秋山もスローカーブを強引に叩いて投ゴロだったりと選手たちも相当イライラしているように見えた。新井監督は「私が考える」と選手をかばった。勝負の秋までには何とかこの大竹を打っておかないと昨季の二の舞になる。何とか攻略しておきたい投手だよな。
苦手投手にペースを握られる展開になると弱さが…
この3連戦に入る前の阪神は非常にまずい野球をやって広島に入ってきた。カープは東京ドームで負け越しはしたけど、いい野球ができている感触は持っていた。戦前はカープに分があるとさえ予想していた。しかし残念ながら連敗。それもカープ得意の「ロースコアでの接戦」を落としている。これは案外ダメージがデカいように思うねぇ。
ただ、やられ方はいつも一緒という感じがする。相手先発に中盤まで完ぺきに抑えられる。ヒットが出るのが大体5,6回からだから、そこから勝負というのは打線が弱いカープじゃなくてもハッキリ言ってしんどい。カープは先発投手がいい分、まだゲームになっているし、勝ちを拾えることができてるけど、今後勝つためには早いうちから得点できないまでもチャンスを作り相手先発を削っておくというのは絶対必要なことだろうねぇ。特に今週は相手チームはカープ戦に強い先発投手が続く。才木、大竹には同じように抑え込まれてきているだけに、この6連戦で課題克服の糸口を何とか見つけ出してほしいよな。
この6連戦は前半のヤマ
実は昨季のちょうどこの頃にマツダで阪神戦⇒バンテリンで中日3連戦が行われていた。阪神には2勝1敗で勝ち越し、中日は負け越した。3勝3敗のイーブンで切り抜けた。その後オールスターを挟んで10連勝して一時は首位に立った。1日殿下だったけど首位の阪神に勝ち越して勢いづいての10連勝だ。
今季は2連敗スタート。ちょっと勝ち越しは厳しくなってきたけど、何とか貯金をキープして行きたところ。しかし貧打・カープに立ちふさがるのは今日が村上、明日は高橋宏、3戦目には松葉とカープが苦手にしている投手が多い。ここをどう切り抜けていくのか??結構前半戦のヤマ場のように思うねぇ。今のカープの状況だと今週全敗は十分可能性があるように思う。何とかこのイヤな流れを断ち切りたいよな。
カギはやはり打線・攻撃ということになるだろう。昨日もノーヒットだった上本をどうするのか??3番という打順だからな、ここで切れてしまうのはやはり痛いよな。4番も難しい。小園も結構マークされているし、ここにきて末包離脱がジワリときているようにも思うねぇ。阪神打線も決して好調ではないだけにやはり先取点を取って主導権を握りたい。前半からしっかり動いていきたいよな。この6連戦で一つとればムードはだいぶ変わってくるだろう。何と一千必勝で連敗阻止してほしいよな。
コメント