情報源: 広島 初受賞の矢野は「本当にうれしく光栄」秋山「自宅で飛び跳ねて喜びました」ゴールデン・グラブ賞
九里の海外FAの話題に隠れてしまったけど、昨日はゴールデングラブ賞の発表があった。カープからは今季ショートのポジションをつかんだ矢野が初受賞。もう一人、外野部門で秋山が5年ぶり7度目の受賞となった。前回が西武時代のだからセ・リーグに移籍して初めての栄冠。両リーグでの受賞は史上10年目の快挙。素晴らしいよな。
矢野は有言実行でうれしい初受賞
まずは矢野だ。入団当初から守備には自信がある、ゴールデングラブを取ると公言していた。まさに「有言実行」。自分の力量を気にすることなく、目標を口に出すことでそこへ近づき、そしてもぎ取る。絵にかいたようなサクセスストーリーだよな。首脳陣も矢野の守備を見て何とか使いたいとカープのショートは10年安泰と言われて入団した小園をサードにコンバート。小園も非常に悔しい思いをしただろうし、腐らずにサードで、そして矢野に勝る打撃で存在感を見せてくれた。小園は小園で非常に立派だよな。そしてショートを奪い取った矢野がゴールデングラブを受賞。どうだろう??小園もこれでスッキリしたというか、ショートの守備に関しては矢野が上だと「納得」せざるを得ないと割り切れるんじゃないだろうかねぇ。
矢野の守備には自信が満ち溢れている。そのバックボーンとなっているのが「肩」なんだろうと思う。肩に自信があるから捕球すれば何とかなる。これは菊池にも言えることだけど、それがあるからこそ「攻め」の守備ができるんだろうねぇ。とはいえ、矢野は今季結構手痛いエラーもやっているし、これから菊池を手本に経験を積んでいくことでもっともっとうまくなっていくだろう。あとは「打撃」。こちらも間違いなく向上しているし、本当に2番あたりに固定できれば、非常に面白いかなぁと。これからの成長にも期待したいよな。
菊池も年齢的にピークは越えている。2,3年先のカープの二遊間はどうなっているだろうか??もちろん矢野と小園の組み合わせになるのかなぁと。小園は侍JAPANでもセカンドをやっているし、公式戦でも経験がある。小園セカンド、矢野ショートの組み合わせが一番現実的かなぁと。現時点ではね。個人的には菊池の後釜に矢野が入ってほしいというのはある。本当に素晴らしい手本がいるんだからな、菊池が抜けても鉄壁のセカンドは矢野が引き継ぐ。そんな想像を膨らませているよ。カープファン同志の皆様はどんな二遊間を想像されますかな??そんなことに考えをめぐらすだけでもプロ野球ってのは面白いもんだなぁと思うよな。
秋山が両リーグでの受賞
今季1番・センターに定着。カープに来て初めて「らしさ」を見せてくれた秋山が外野手部門で受賞。両リーグでの受賞は史上10人目ということで秋山本人も非常にうれしいだろうねぇ。
135試合で失策ゼロ。まぁ外野手の失策というのは本当に失点につながるし、プロ野球では捕球に関してのエラーを見ることが本当に稀。外野手で多いのは「送球」だろうねぇ。その送球も記録にはならないけど、緩かったり、明後日の方向に投げれば走者に次の塁を奪われてしまう。「判断力」がモノをいうよな。特に秋山が守るセンターというのは本当に難しいというかやることが多い。この辺は秋山の「経験」が生きた形になったかなぁと思うねぇ。
とにかく秋山の素晴らしいところは一つ一つのプレーを丁寧にしっかりやることだろう。特に守備においては捕球の一つ一つ、送球の一つ一つ手を抜かずにきちんとやってくれる。ポジショニングやカバーリングも一つ一つ確認しながらやってくれている。こういう選手がセンターに座ってくれていると安心感があるよな。派手なプレーというよりは堅実な守備をしっかりこなす。この辺が失策0につながっているんだろうねぇ。
さて、この秋山は今季で3年契約が切れる。今のところ来季以降どうなるのか?という話はないよな。この辺は来季も当然やってもらう前提で他の選手と同様に契約更改の中での対応になるのだろう。2000安打も視野に入ってきているし、ゴールデングラブ賞を取る選手だもの、手放せるわけがない。来季以降もカープのユニフォームを着てプレーするためにもこの受賞は大きな後押しになるだろう。来季も頑張ってほしいよな。
カープにはいい選手が多いのだけど…
こうしてみると矢野にしても秋山にしてもカープにはいい選手が多いよな。でも40年も日本一から遠ざかっている。本当に不思議でならないよな。まぁ色々な要素はあるんだろうけど、まず球団に「その気」がないというのは大きいし、その辺の気持ちがチーム編成にモロに影響しているように思う。俊足好打の選手、それも左打者偏重の編成は打線から「主役」を奪っているように見える。最近では誠也という4番がいたけどメジャー移籍した後に迷走した。この辺をみてもビジョンが描けていないのがわかるよな。なんとなく松田オーナーの好みの選手をそろえて悦に浸っている。そんな気がしている。
それと、チーム内の競争というかね、これが「ポジション争い」で止まっているのも気になっている。昭和の話を出して申し訳ないけど、日本一になった80年代は浩二さんと衣笠さんという非常にレベルの高い「競争」があった。ポジションのライバルではなくてどっちがいい成績を残すか、どっちがチームに貢献する一打を打つのかという「競争」だったように思う。アイツが打つなら俺もという刺激にもなった。競争というのはそういうことのようにアタクシは解釈している。慶彦さん、山崎さん、正田さんといった面々はスイッチヒッターというライバル、盗塁や打率で切磋琢磨していたように思う。これも非常にレベルの高い争いだったと記憶している。これが本当の意味での優勝するための「競争」。今は何とかゲームに出るために複数ポジションを練習したりしてというレベルだよな。それと新井監督になってもベテラン優遇の声は聞こえてくるし、いろんな意味で「競争」というフレーズがチームを弱体化させているように見るのはアタクシだけはないと思うねぇ。
カープには間違いなくいい選手がそろっている。ここに欠けているのはここ一番でどれだけ自分の力が発揮できるか!?ここに尽きると思う。もちろん技術を磨くのもいいだろうし、思い切りも大事だろう。しかし日頃のチーム内の競争の甘さもここ一番でのひ弱さにつながっているようにも見える。そこには首脳陣の厳しい目であったり、黒田さんが投手陣に伝えているような「考え方」を習得するのも大事だろう。でも一番必要なのは、競争の中で培われた自信と勝負勘。これって教えてできるものではなく、日頃からチーム内で意識する選手の存在を作り、「ゲームの中で」その存在よりも目立とうとか、いい成績を残そうというがめつさというかギラギラしたものね、ここが一番現場では欠けているように見えるねぇ。まだまだ1軍に上がって満足、ゲームに出られて満足、そんな選手が多いように気がしているよ。そんな中で矢野は小園というライバルを押しのけてゴールデングラブを勝ち取ったわけで、こういう「競争」をもっともっと展開して欲しいよな。
若手では内田と仲田が打撃向上に汗を流している。この二人もやがてチームの中心となるならば、いいライバルとして成長していってほしいなぁと、思う今日この頃なわけよ。
秋山は来季も1番センターでという構想だろう。あとは末包、そして助っ人が取れればそこにはまる感じだろう。野間と秋山がそろってスタメンというのは来季は余程けが人が多くなければないだろうし、それがチームのためだと思う。ならば野間なんかは本当に秋山を蹴落とすくらいのつもりでやっていってほしいよな。この二人が切磋琢磨して首脳陣が両方使いたいとなればそれはそれでいいだろうし、この辺を見てもなんとなく「ぬるさ」を感じているのはアタクシだけではないだろうねぇ。
いずれにしても今季の大失速や短期決戦での弱さというのは個人的にはこういうところから来ていると思っている。新井監督は来季に向けて「厳しさ」を強調しているけど、厳しい練習だけではなく本当に意味での高いレベルでの競争をどれだけ意識させられるか??来季はたくましく、強くなったカープを見せて欲しいよな。
こんばんは。
矢野のゴールデングラブ受賞はセ・リーグのファンの中でも矢野だろうと言う意見が多かったような気がします。
ショートは矢野で行くのでしょうが、小園は? 菊池は? 佐々木は?と言ったポジション問題も出てきそうですね。
無論、佐々木の一軍昇格が時期尚早となれば一塁手は外国人で、残りは去年と同じと言ったところでしょうか。
秋山はセンターがメインでしたけど、レフトでもいい守備をしていましたね。
東京ドームでは三塁側で見ていたのですが、その時はレフトを守っていてアキさんが近くで見れてある意味ラッキーかもと思ってしまいました(笑)
個々の能力ならプロである以上は他球団にも引けは取らないと思いますが、チャンスで微妙なのはチームが昔みたいに厳しい練習(大下ヘッド時代みたいなドラフト候補から敬遠されるようなのもどうかとは思いますけど)が減ったからかなぁと思いますね。
無論、プロのやる練習は想像を絶するものではあるとは思いますけど、今の広島は悪い言い方をすればしょうもないファンから人気があればそこそこやれたり、首脳陣やフロントから好かれていれば若手より優先される、他球団だったらこんなのあり得ないよねーみたいな感じになってる感はあります。
松山に関する記事が出ててまだレギュラー狙うみたいですが、はっきり言って代打枠でもどうかと思いますし、40までやりたいのでしょうけど身を引くのもファンの想いだと思いましたね。
黒田や新井はもう1年はやれたように思いますけど引き際を考えていたと思いますし、新井に関しては松山の聖域化による本人が意図しないにしても王様化もあったので引退しない方が良かったようにも思いました。
昔の暗黒横浜みたいにサッカーをするわけではないですけど、トラブル起こしたりと意識の低さも目立ちますし、他球団ならクビになるような選手も契約する。
ドラフトで大量獲得すると契約金がかかると言うならそもそもFAになる選手を引き止めなければいいだけですし、現状低成績なのに年俸は高いみたいな感じになってFA引き留めはそこまで上手くいってない気もしますから、低予算で行くならそれでもいいですけど、もうちょっと費用対効果に対する考え方を変えた方がいいんじゃないかなとも思いますね。
巨人やソフバンでさえ費用対効果は考えてるはずですから。