現役ドラフトは内野手&投手のダブル獲り!!矢崎課長転勤はカープ球団の配慮も??


にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

情報源: 広島は現役ドラフト初の2選手獲得!オリから山足、日本ハムから鈴木が移籍へ【一覧】

9月の大失速をやらかしながらもチーム強化の熱量が今一つのカープ。補強に関しては助っ人&ドラフト以外目立った動きがないまま師走に入り、現役ドラフトを迎える形になった。ここで何とカープはオリックスの山足・日ハムの鈴木健矢と現役ドラフト史上初のダブル獲りを見せてくれた。これに驚いたカープファン同志は多かったことだろうねぇ。

そしてカープからは矢崎課長がヤクルトに移籍。この辺は後で書くけど、投手に苦しむヤクルトにとっては非常にいい補強ができたんじゃないだろうねぇ。

投手狙いも右の内野手・山足を獲得

この現役ドラフトは完全非公開で行われるのでドラフト中にどんな展開、どんな駆け引きが行われたというのは全くわからない部分がミステリアスだよな。恐らくだけどカープが欲しかったのは投手。それもパリーグにはウヨウヨいるスピードのある投手をというイメージはあっただろう。ところが最初に指名したのは右の内野手。年齢も30歳。カープ球団もこの年齢の内野手がいないというのを獲得理由にしていたけど、欲しかった投手が先に取られてしまったか、いなかったので次の候補という流れになったのだろう。

確かに右の内野手、特に二遊間をできる右の内野手はカープだけではなく、どの球団も欲しいピースではある。獲得した山足は内野ならどこでも行けるユーティリティ。まぁタイプで言えば上本と被るよな。菊池と並んでベテランの右の内野手はいるけど、その下の世代として期待される。
恥ずかしながらアタクシはこの山足選手は見たことがないので寸評は避けるけど高校は大阪桐蔭出身ということで年齢からいくと阪神からニューヨークメッツに移籍した藤波を思い出す。調べてみると藤波が2年生エースとして活躍していた2011年、1番・ショートが山足。この年の甲子園出場はなかったけど名門の出ではあるのはいいよな。新井監督がどんな使い方をするのか??注目だよな。

二人目は日ハム・アンダーハンドの鈴木健矢

矢崎を放出、右の内野手・山足の獲得でこの現役ドラフトを終えたらカープファンとしては何とも言えない気分になっただろう。しかしカープは2巡目で日ハムのアンダーハンド・鈴木健矢を指名した。現役ドラフト3年目にして初めて1チーム2選手の指名が実現。現役ドラフトという新しい制度にとっても大きな変化をもたらしたし、その意味が非常に大きいだろうねぇ。
そもそも現役ドラフトは力がありながらも出番に恵まれない選手に活躍の場をというのが狙い。しかし1年目、2年目を見ていると阪神の大竹や中日の細川のように活躍して移籍が大成功した例がある反面、カープの戸根や内間のように移籍して1,2年で戦力外通告を受ける選手も結構いる。なんとなく戦力外1歩手前の選手を各球団で転がしているようにも見えてしまう。決して「活発」な印象はこれまでなかったよな。個人的にも3年目を迎える現役ドラフトへの期待や興味が相当薄くなっていたのは事実。

実際に現役ドラフトで各球団一人ずつトレードしあった印象にしか見えない中、今季カープが2選手を獲得したことでカープの選手が一人増え、日ハムは一人減ったことになる。増えたら増えたでいいし、日ハムは一人選手が減ったわけだから、外国人助っ人やFA選手の枠が増えると考えれば前向きにも取らえられる。目指すは選手の活発な移籍によって面白くなればいいわけで、今回、カープが獲得した2選手が来季それなりの活躍をすれば、この現役ドラフトも活発化するだろうし、「やってよかった」となれば、それが一番いい結果だよな。

さて、カープとしては「セ・リーグにいないタイプ」「先発でも中継ぎ」でもと期待しているようだし、いい移籍になるといいよな。このアンダースローも日ハム・新庄監督の勧めがあってのことらしいねぇ。移籍したことでフォームをまたもとに戻すなんてぇことにならないといいよな(笑)。

矢崎を放出。ヤクルトへ

さて、来る選手もいれば去る選手もいる。カープからは意外にも矢崎を放出することになった。この辺は賛否両論あるんだろうけど、個人的に矢崎は心機一転、いいタイミングだと思う。この辺は球団の親心を感じたねぇ。

もちろん戦力的には「痛い」のだろう。ただ、矢崎はご存じの通り入団時は「加藤」姓を名乗っていた。結婚し、相手方の「矢崎」を名乗った。しかしその後婚姻関係を解消する形になるも引き続き「矢崎」姓で登録。この辺も球団がコロコロ姓が変わるのもよくないといった配慮があったと聞いているし、矢崎自身も「悪いことをしているわけではないし、離婚のイメージも変われば」と語っている。ただ、いつまでもそれを名乗っていくわけにもいかんし、カープにいればいずれはその問題を解消しなければならないだろう。

もちろん、放出の理由はそれだけではないだろうけど、色々な意味で「心機一転」してほしいというのは非常に大きかったように思う。その矢崎をヤクルトが獲得。慶大時代の慣れ親しんだ神宮のマウンドに戻ることになる。東京出身の矢崎にとってももう一度原点に戻って野球ができる。個人的には良かったように思うねぇ。このブログでも「課長」とネックネームをつけて追いかけてきた投手だけに寂しさはある。故郷・東京への「転勤」だと思ってこれからも応援していこうと思っているよ。

噂のアノ選手は来季絶対に出てこないと

この現役ドラフトについてはSNSで誰が放出されるのか??選手の個人名を出して予想するポストや投稿を拝見する。個人的にはあまりいいことではないかなぁと思うので現役ドラフトが終わってから自分の考えを書いているんだけど、個人的には右の強打者を補強できたのでその煽りを食う選手が出てくるなぁというのはあった。なので中村健人あたりが候補かなぁと考えていた。

ネット記事では相変わらず中村奨成の名が上がっていたけど今季の野球に対する姿勢改善は球団も評価しているだろうし、ファンもある程度認めている部分があるので単なるゴシップ記事と意に介さなかった。

ただ、このダブル中村の健人と奨成は来季が勝負所になってくるだろう。健人は同じく右の強打者末包、新助っ人のファビアンといった選手たちとレギュラー争いを演じることになる。外野転向の奨成も同じ。相当頑張らないと来季のこの時期に移籍という流れが起こってもおかしくない。頑張ってほしいよな。

さて、これで来季の補強もほとんど終わりといっていいだろう。あとはFAだけど九里がどうなるか??注目だよな。メジャー移籍となれば年越しは仕方ないだろうし、仮にメジャー断念、国内球団となれば移籍は確実といっていいんじゃないだろうかねぇ??この辺の先発枠は若手にとってはチャンスになるだろうしな、その辺を考えると補強は「打ち止め」といっていいだろう。非常にモノ足りなさが残るけど、来季どんなメンバーが活躍するのか??どんなカープになっているのか??楽しみでもあり怖くもあるよな(笑)

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

Mageちゃん

magechan.com

 東京生まれの東京育ち。なぜか広島東洋カープに魅せられファン歴もうすぐ50年のカープ応援ブログ「Mageちゃんの鯉恋日記」を運営しています。「強いカープが見たい!!」をコンセプトにゲームの感想、勝てば大絶賛、負ければ…それはお楽しみということでぜひ足を運んでみてください!!

現役ドラフトは内野手&投手のダブル獲り!!矢崎課長転勤はカープ球団の配慮も??」への1件のフィードバック

  1. おはようございます。

    矢崎を放出して上位指名を狙ったのでしょうが、30代のリリーフと言うのが嫌われて先に巨人がハムから指名したせいで獲得できず、仕方なくオリックスから山足を獲得。これが真相でしょうね。
    ただ、この結果なら松本を出しても変わらなかったと思います。
    支配下の枠が増えた時点で広島の一方的な敗北です。

    広島は支配下の枠が増えてしまったので、少なくとも1つは減らして欲しい所です。
    シーズン途中の解雇ができない以上は複数トレードしかないですが、現状複数トレードしてでも欲しい選手って西武の平良しかいないんですよね。
    広島は九里が抜けるから先発が欲しい所ですし、本人にメジャー志向があって長期保有も期待できないですから、西武側も交換要員をタイトルホルダークラスまでは求めてこないでしょうからね。
    そもそも中継ぎが欲しい西武からしたら、矢崎+1人か2人で平良をトレードで獲った方が良かったとまで思いますよ。
    西武側の支配下の問題も出てきますが、それこそ三角トレードで支配下空けたいチームから金銭トレードで外野手獲得してその選手と広島の複数人でトレードみたいな可能性もできたはずです。
    現役ドラフトも複数トレードも正直移籍すると言う結果は変わらないわけですし。

    いずれにせよ、戦力の流動化の選択肢が色々増えてきて欲しい所です。

    矢崎のヤクルト移籍は慣れ親しんだ球場と言うプラス面と長打を打たれたくないと思いだしたら四球連発しそうなマイナス面両方があると思います。
    広島が獲得した選手も山足は30代のユーティリティ、鈴木健矢もサングラスしてる理由が視力に問題があるかららしいので期待できるかは分かりません。
    鈴木健矢はハムの若手ではファンから期待されていたみたいですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です