あとは松ちゃんだけ…と思った矢先の頭部死球。乗り越えてこい!!
- 2019.04.21
- 愛すべき赤ヘル戦士
- ハピエル バティスタ, 床田寛貴, 松山竜平, 田中広輔

野球情報満載デイリースポーツ/松山の頭部死球にファン騒然 担架でベンチ裏へ DeNA平田は危険球退場
情報源: 松山の頭部死球にファン騒然 担架でベンチ裏へ DeNA平田は危険球退場/デイリースポーツ online
今季初の連勝。オマケに2試合とも逆転勝ち。この結果でかなりカープナイン、首脳陣は落ち着きを取り戻したんじゃねぇかねぇ?
あとは選手各個人、特に打率1割台の選手にも結果が出始めるかなぁとぼんやりとだけど思っていたらさ、広輔やバティスタがヒットを打った、打点がついた。まぁこういうもんなんだよな。
先制の犠飛で今シーズン初打点をマークした広輔はこれで肩の荷が下りたのか、次打席で2点タイムリー。ま、ここでひと段落だよな。
ただ今年の広輔は三振、特にインコースの真っすぐを見逃してってのが多い。この辺はどうなんだろう?あそこが見えないかボールに見えてしまうのか?粘りが真骨頂の広輔にしてはあっさり三振してしまうケースが多いのが気になるよな。
これは個人的な見解だけど「見えてない」のだと思う。恐らく構えの段階か、軽くステップする段階で悪い動作があるんだろうねぇ。「ボールだ」と判断して見切りが早い。ストライクゾーンに来て「あれ?」って感じ。この辺が修正できるようになれば、率も上がってくるだろうけどな、タイムリーの後も三振しとった。案外、まだ長引くかもしれんよな。
バティスタにもタイムリーが出たよな。なぜ不調なのにメヒアと入れ替えないのか?という意見も結構見かけたけどな、この辺も1本出ればだいぶ変わってくるだろうねぇ。願わくば(また使ってる)一発ね。これが出てくれば太鼓判なんだろうけどな。
残るは松ちゃんくらいかなぁと。ここの所スタメンを外れているよな。結果が欲しい打席で頭部死球。気の毒だよな。
幸い大きなケガにはつながらなかったようで何よりなんだけど、松ちゃんの今後が心配だよな。
過去にも頭部死球で本来の力を出し切れなくなった選手は沢山いる。カープでは栗原が頭部に死球を受けてから、フォームを崩した。どうしても内角球に必要以上にのけぞってしまう。頭ではわかっていても体が反応してしまう。悩ましいよな。
直接の引退の原因は手首に受けた死球の影響だけど、打てなくなった原因はこっちの死球だと思う。あれから完全にアウトコースのスライダーで仕留められるパターンが多くなったもんな。
逆に頭だろうが顔面だろうが死球を受けても向っていく男もいる。そう、會澤だよな。特に現巨人の山口には2回食らっている。さすがに山口も會澤に対しては内は投げてこなくなった。そういうものを味方につけることができるってのもプロで長くやる条件でもあるよな。
さて、松ちゃんはどちらに出るかな?まぁもともとインコースの低めは好きな打者だからあれだけど、インハイに投げられてバランスを崩すようになると厄介だよな。
もしかしらこの死球で「目覚める」かもしれん。今後に注目していきてぇよな。
さて、チームは3連勝。ようやく形になってきた。まだ守備の乱れというか不安はあるけどな、打つ方に活気ができてきた。
先発の床田も非常に安定している。ピンチでも動じず逆に開き直れる性格は投手向きだよな。体も非常に大きいしマウンドで堂々としているところがいい。
まぁ長いシーズン負けることもあるだろうし、研究もされるだろう。しかし投げられなかった長い期間に培われた精神力と投げる喜びというかねぇ、少々のことではへこたれない強さを感じられる投手。今後も楽しみだよな。新人王の資格もある。投げられなかった時間を取り戻した証になるだろうし、狙ってほしいよな。
カード3タテを狙いたいのはやまやまだけど、今日の先発はジョンソン。DeNAは国吉。立ち上がりをどちらが攻略するかってのがゲームを左右しそうだよな。
まぁ欲張ってもいけねぇ。とにかく野手陣は自分たちの野球をしっかり取り戻すこと。投手陣は簡単に点をやらん気持ちが大事。そうすればおのずと借金は減ってくる。まずは5割復帰を目指してほしいよな。
-
前の記事
松山、會澤に待望の一発!!今、カープが勝つにはこれしかない。強力下位打線が帰ってきたゾ! 2019.04.06
-
次の記事
広輔待望の1発も復活の道はまだまだ険しい。打線の分まで「対今永」を背負って投げた床田に次期エースの予感 2019.05.11
コメントを書く