スポンサーリンク

3番タカシさん&坂倉復活弾で末包ショックを吹き飛ばす!!このゲームの勝因は何といっても「守備力の差」

強いカープがみたい!
スポンサーリンク


情報源:ニッカンスポーツコム 【広島】上本崇司「必死こいてやらないと」プロ12年目で初1試合2本の適時打
<広島5-1ヤクルト>◇26日◇マツダスタジアム

大砲不在を小兵が救った。今季チーム最多6本塁打の末包に代わって、先発入りした通算3本塁打の広島上本崇司内野手(33)が打線をけん引した。

1回無死一、三塁では追い込まれながらヤクルト小川の外角スライダーに食らいつき、左前に落として先制点をもたらした。2点リードの5回には、2死二塁からフォークを引っ張って三塁線を破る適時二塁打とした。3戦連続3番起用に、プロ12年目で初の1試合2本の適時打で応えた。

昨日のゲーム前にニュースが飛び込んできた。助っ人のレイノルズが左肩の手術を行ったと。おそらく今季のプレーは難しいだろうねぇ。末包もいろいろあったけど結局は登録抹消。前回の記事でも書いたけど末包ショック!?打線がつながらず最下位中日に負け越し…得点力不足を投手陣が負担と感じ始めたら、それは下降のサイン??カープ打線で唯一といっていい長打力と勝負強さを持つ末包の離脱はチームにとって痛い以外の何物でもない。その末包の代わりにということで助っ人陣の動向を注目していたところでレイノルズのニュースね、これを受けてカープナインがどんな反応でどんな野球をしてくれるのか??注目していたカープファン同志も多かっただろう。

いきなりの連打で先制点!!主導権を握る

そんな心配をよそにカープ打線は初回からヤクルト先発のライアンに襲い掛かった。秋山、野間の連打から3番に入った末包の代役??上本がライアンのスライダーを粘り強く拾う形でレフト前の運んだ。これが先制点。続く小園がレフトへ犠牲フライ。これで2点を先制した。見事な先制攻撃だったよな。
交流戦途中からバットが湿りがちになってきた秋山も第1打席のヒットで気をよくしたのか、いい打撃が戻ってきたし、小園の犠牲フライね、これは非常に大きかったと思う。ヤクルトは強力打線だし一発の破壊力がある。先制点が1点だけだと1発で簡単に追いつかれるだけに、2点のリードというのは先発の九里にとって初回から一発を怖がらずにガンガン行ける点差になったというのは大きかったと思う。この1点を守りに行くとコースをつきすぎて四球⇒一発という流れが起きやすい。2点あれば早いカウントからしっかり勝負できるので四球を出す可能性も減る。いい先制点だったと思うねぇ。

坂倉復活!?豪快な一発&リードも冴える

どこの家庭でもあるあるだと思うけど、晩酌しながらのナイター観戦。ほろ酔い気分になると奥さん相手に野球解説が始まる(笑)。初回先制、3回に長岡のタイムリーでリードは1点に変わってゲーム中盤。一発のあるチームだとこういう場面で1発がでて突き放せると展開的に楽になる。その一発がカープにないんだよなぁと奥さんに愚痴っていたその時、坂倉が豪快な一発を見せてくれた。「ほらな」とドヤ顔で奥さんにアピール。まぁ奥さんの反応は「あ、そう」といった感じだけど、この坂倉の一発で完全にカープペース、そしてこのゲームは取れると確信したねぇ。このタイミングでの一発はライアンにとってもがっくり来ただろう。
打ったのは高めの真っすぐ。甘いコースではあったけど見事にとらえた。坂倉らしい豪快なスイングで打った瞬間それとわかる打球だった。今季は打撃不振でスタメンマスクも曾澤や石原に譲る場面が多かった坂倉だけど、この一発でノってきたのだろう。九里をうまくリードしてくれた。特に左打者ね、西川、村上、青木といったところには態勢が崩れながらのバッティングが目立ったけど、この辺は九里の変化球を上手に使って見事な配球だったと思うねぇ。
末包がいないとなるとやはり坂倉の打撃は絶対に必要。これで復活となれば本当に心強いよな。

守備力の差が勝敗のキメ手

カープ打線のつながりでこのゲームは珍しく??5点も入った。ただ、このゲームの勝敗の決め手は「守備力」にあったように思うねぇ。上本のダイビングキャッチは素晴らしかった。一瞬九里も肝を冷やしたことだろうけど本当に助かったよな。5回は小川の送りバントを坂倉が素早く捕球して2塁へ送球。ゲッツーを成立させた。ヤクルト側からすればツケいる隙がない印象だったろう。ショート矢野の軽快なゴロさばき、菊池のポジションニングでヒットも防いだシーンもあったしな、本当にカープの守備は鉄壁といっていいだろう。
対するヤクルトはどうだろう??マツダスタジアムでの苦手意識もあるかもしれんし、ベストメンバーではないというのはあるかもしれんけど、元気がなかった。カープの5点目はセカンド山田の悪送球。何でもないゴロのように見えたけどファンブルして慌ててしまった。山田ほどの実績にある選手があぁ言ったプレーをしてしまうのは少々残念だけど、この辺の守備力でもカープはヤクルトを圧倒していたと思う。鼻高々だよな。

九里4連勝で乗ってきた!!

先発九里は7回を投げ切って4勝目。これで4連勝。乗ってきたよな。今季は初の開幕投手に抜擢されながらも長く勝てなかった。いろいろ思うことがあっただろうし、苦しかった。今季初勝利のお立ち台での涙がすべてを語っていたよな。
オフにはアメリカに渡ってフォーム改造。常に前向きに「もっとできるはず」と努力をしてきた。ようやく一つ白星が付いたのをきっかけに毎試合好投を続けてくれているし、きちんと白星もついてきた。野手陣からも妙なプレッシャーがなくなって九里の投げるゲームも非常に自然体で戦えている。こうなると九里はどんどん勝ち星を積み重ねてくれるだろう。これからの登板も楽しみだよな。これで森下と九里でカード勝ち越しを決めた。貯金も最多タイの8個だ。
2位の阪神が引き分け、巨人とDeNAはゲームなしだから「半歩」引き離した。まぁカープは消化試合数が少ないので何とも言えんけど、負け数が阪神、巨人の32に対し27だから実質は1ゲーム差くらいの首位だけど、どの球団も決め手がない中、カープが抜け出すチャンスが来ているように見えるねぇ。このカードが終わったら東京ドームで巨人戦、そして翌週はマツダで阪神戦がある。「首位」であるカープはペナントの一つのヤマになるように思うねぇ。ここを勝ち越すと貯金も2ケタに乗るし、徐々に首位固めとなるだろう。非常に楽しみだよな。

上本はお立ち台で「末包が帰ってくるまでがんばる」と言っていた。上本らしいよな。自分は主役じゃない。主役が戻るまでは頑張るけど、主役がしっかり活躍しないと優勝はできない。チームが優勝するためには主力が活躍しなきゃ無理。そのために自分はサポートするんだという気持ちがにじみ出ていた。本当にありがたい選手だよな。昨季4番を打った時もそうだったし、今季は3番で緊急事態に対応してくれている。これからもチームを支える存在で力を存分に発揮してほしいよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました