「広島1-9阪神」(8日、マツダスタジアム) 広島の引き分けを挟んだ連勝が4で止まった。阪神の先発・西勇輝を攻略できず。広島の先発・野村は六回に大量失点を喫し、粘りきれなかった。
情報源: 広島が連勝「4」でストップ…先発・野村が六回途中8失点KO 西勇攻略できず
昨夜は急遽、会食の予定が入りゲームは見られなかった。スコアをのぞくとすでに9点取られてた(笑)。
まぁ阪神の先発が天敵・西ということでね、仕方ないと言えばそれまでだけどな、あまりにも苦手投手に対して策がないというか、進歩がないというかねぇ、これでは連勝も伸びないし、上位進出なんてのぞめないよな。
野村は我慢できずに大量失点
カープの先発は野村。この投手のいいところは前日先発した遠藤とは対照的に立ち上がりが安定している投手。
その野村が初回に2点を許した。まぁこの時点でこの日の野村の状態の悪さが伺えるよな。
それでも「先発」でずっとプロの飯を食ってきた投手。悪いなら悪いなりに難とか5回まで粘ってくれたよな。
それでもやはり味方の援護がなければ、持ちこたえるのも大変。5回に追加点を許し、6回には耐えに耐えていたがとうとう決壊した。
本来なら5回を投げ終えたら、交代でもよかったかもしれん。ただ残念なことにカープはこういう展開で投げられる投手がいない。投手の頭数はいるけど、野村の状態と信頼感の方が勝っての6回続投だろう。カープが今季「足りないところ」を痛感させられたよな。
まぁ先発がこうなると「捨てゲーム」。残念ながら連勝は止まってしまった。また今日からやり直しだよな。
エースがしっかりしているチームがやはりAクラス
やはり阪神はさすがAクラスのチームといったところだろうねぇ。チームが連敗の危機をきちんと「エース」が救ってくれる。大瀬良、ジョンソンを欠くカープとは対照的だよな。
巨人、阪神、中日とね、Aクラスにいるチームを見渡してみるとやはり「エース」の存在が大きいように思う。巨人は菅野、阪神・西、中日・大野とね、完投能力がありハーラーダービーのトップ争いを演じているよな。
逆にエースが離脱したチームは調子を落としている。DeNA・今永、カープ・大瀬良。やはりエースの存在というのは大木よな。
カープはこうした各チームの「エース級」になかなか勝てていない。西や菅野にひねられちまう。やはりこうした相手を攻略して行かないと連勝は伸びないし、上位にはいけんよな。
「西対策」をやったというが、いったいどんな対策だった??
佐々岡監督はこのゲームで「西対策」はしてきたと言っている。まぁその対策というのはゲームを見ていないんでわからんけど、スタメンに関して言えば、菊池が2番で8番上本。1番の宇草はどう考えても「西対策」ではないだろうから、2番菊池と上本起用が「西対策」なのか?いや~この日は広輔の休養日。それだけだと思うんだけどねぇ(笑)
狙い球を絞っていったのか?目付を統一していったのか?まぁゲームを見ていないんでわからんけど、結局8回まで「0」が並んだので今回施した「西対策」は空振りなんだろう。何をやったかは興味深いけどな(笑)。
まぁ結局、カープの場合は苦手投手に対して、どうしても相手投手のペースに乗っかってしまうところはあるだろうねぇ。阪神で言えば西と秋山。この二人だけにやられている印象がある。
西はコントロールが抜群の投手。凄い真っすぐやキレのある変化球・決め球を持っているわけでない。コントロールと「投球術」で勝てる投手だよな。
投球術では1球1球モーションのスピードや、投げるタイミング、特にセットの時は絶対に同じタイミングで続けて投げない。ランナーがいないのにクイックで投げたりな、これに幻惑されている。
いつの間にか西のペースに乗せられて打撃をしている。この辺ね、西のペースを崩すことをやってみるのもいいかもしれんねぇ。目にゴミが入ったふりしてモーションの直前にタイムをかけたり(セコいか!?)、先頭から2者連続くらいでバスターやってみたりね、ランナーが出れば常にランエンドヒットを仕掛けたり、逆に大きなリードをとって集中させないようにしたりね、こういう西のペースを崩す工夫というのもやってみるのもいいだろう。
西はカープと対戦する時の球数って凄く少ないのも西のペースでゲームが動いている証拠。この日も8回で112球。三振が12もある。三振を取るには最低3球は投げなきゃいかんわけで、いかに早めに追い込まれて、早いカウントで三振食らっているのがわかる。この辺も西のペースにまんまとはめられているのがわかるよな。
これだけ西にやられているとなれば、カープの打者は顔を見るのもイヤだろう。戦う前に戦意喪失といったところかねぇ?まぁその下を向いた顔を上げされるのがコーチの仕事なんだろうけど、朝山コーチもお手上げといったところなのだろうか?
これじゃぁ 勝てんよな。
チームが一つになって苦手克服も勢いをつける方法
今季カープがこれまで勝ち越している対戦相手は中日とヤクルト。まぁヤクルトは投手陣が非常に弱いのであまり参考にはならないけど、中日のエース大野雄に対してカープはやられっぱなしじゃない。だから対戦成績がいいのだと思う。
確かに大野にやられたゲームはあるけど、開幕して最初の対戦では打ち崩しているし、大野雄の連続完投にストップをかけたのもカープ。決して中日のエースを打てないわけじゃない。
今季はむしろ中日には福谷にやられている印象が強い。福谷、大野雄と並べられても大野をある程度打っているから、カード負け越しにはならないケースがある。苦手投手とエースを絡められても対戦成績がいいのはここなんだと思う。
逆に負け越している相手にはエースを打てていない。巨人菅野にはヒットや点は取るけど、最後はひねられてリードを取れない。
阪神はご覧のように西を全く打てずに、そこに秋山がこられれば、負け越し決定だよな(笑)。
DeNAは今永が元気だったころも打てなかったし、今季は大貫を全く打てない(笑)。それとカープ投手がDeNA打線に圧倒されている。今永が離脱してからはそれほど負けている印象はないよな。
カープが上位に食い込むためにはやはりこうした「苦手」をどれだけ克服するかにかかっているだろうねぇ。
投手だけではなく、阪神に限って言えば、近本、大山、サンズ対策も重要だよな。阪神戦はこの3人に打たれて負けている試合が多いよな。
この辺を来季きちんと克服できるのか?この辺は選手の練習だけではなくベンチや球団もデータを収集分析したりね、巨人が打倒カープの為に専属スコアラーをつけたりしたように、阪神には絶対に勝ち越せ、DeNAにはここの所ずっと負け越しているから、DeNAには絶対勝ちこせとかね、球団の「やる気」を見せる必要はあると思うよ。
万年Bクラスに戻るか戻らないかはカープ球団次第
今季のカープの戦いぶりを見ていると「暗黒時代再び」というフレーズが頭に浮かぶ同志も多いだろうねぇ。特にアタクシ位の年代、昭和の黄金時代を知り、その後やってくる2000年代の万年Bクラスの暗黒時代、両方知っているファンは、今の佐々岡カープを見てそんな不安を感じているだろう。
色んな意味で強かったころに比べて「厳しさ」が足りなくなってきているように思う。3連覇選手たちも中堅、ベテランの域に達してきて、どうしても「なぁなぁ」になってしまっている部分があるように思える。
なので同じ相手に負けても悔しさがマヒしてきているように思う。もうやる前から「負ける」といったムードになる。
こういうムードになってしまうと立て直しが大変。それこそ色んな意味で「破壊」していかないと無理だろねぇ。
過去にも他球団ではこの「破壊」をして強くなった事例がある。阪神が星野監督2年目に引退も含めて総勢24名のリストラをやった。横浜も高木豊や屋敷といったスター選手を含めて主力6人を解雇した。まぁこの時は巨人からFA宣言する駒田獲得の為だったけど、この駒田が98年のマシンガン打線の中心にいたことを考えるとこの破壊は正解だったように思う。
でもカープはこうした「破壊」はやらないし出来ないだろう。ならば、球団が先頭に立って苦手克服に本腰を入れていく必要があるだろう。
アタクシは否定的というか、それがないから勝てないとは思わんけどカープだけが唯一導入していない「トラックマン」の導入とかね、他球団のコーチを引っ張ってくるとか、苦手交流戦を乗り切るためにパリーグでの指導経験が豊富な高橋慶彦氏をコーチにするとかね、盗塁を増やすために高橋慶彦氏をコーチにするとかね、もっともっと厳しい練習をするために高橋慶彦氏をコーチにするとかね(笑)。
カープが再び強いチームになるには苦手克服。大事なキーワードだと思うよ。
コメント
かずのすけさま。
読みました!年齢的にも最後のチャンスかなぁと。
最近の慶彦さんは結構テレビなどの露出が多くなってきたように思いますし、広島にもよく足を運んでいるようですねぇ。アピールしているのかもしれません。
キヌさんは最後までカープのユニホームに袖を通せませんでした。慶彦さんには何とか実現させた上げたいですねぇ。
コメント ありがとうございました。
Mageちゃんさん、こんにちは!
すでにご存知かとは思いますが文春野球で慶彦本人が「カープに戻りたい」と語っていましたね。それを見て僕自身もこみ上げてくるものがありましたが、何か変わってくれればと思いますね。