スポンサーリンク

弱い…本当に弱い。自滅で負けるチームの典型。今季のカープはどうしたら勝てるのか??

Mageちゃんが斬る!
スポンサーリンク

 「広島-楽天」(5日、マツダスタジアム) 広島が3-3の同点で迎えた八回に守備のミスも重なり、まさかの4失点を喫した。

情報源: 広島に守備の乱れ 坂倉が、塹江が 八回に痛い4失点
[ytmr_bb_scoreboard fsize=”1.2″ width=”900px” tm1=”東北楽天ゴールデンイーグルス” tm2=”広島東洋カープ” scr1=”1/0/0/0/0/0/2/4/0″ scr2=”1/1/0/0/0/1/0/0/0″]
【楽天】 田中将 ○安楽(2勝0敗) 宋家豪 松井
【広島】 森下 森浦 ●塹江(1勝2敗) 中田 島内
[本塁打] 宇草1号(広) 林2号(広) 島内8号(楽)

店勤務を退いてから3週間。でも、店にいた時よりもかなり忙しい。両方の店を行ったり来たり、今まで見えなかったものも見えてきてね、結構やることがある。それでも土、日は比較的時間が取れるようになったし、子供たちとの時間も取れる。店勤務のときはデーゲームなんてなかなか観られなかったんだけど、このスタイルになってからは観られるようになった。昨日も森下が降板するまでじっくり観ることができたけど、その後は家族で買い物に出かけた。連続四球で降板だからイヤ~な予感したんだけどな、結果は追いつかれ、ひっくり返され、引き離された。この敗戦劇を目の当たりにした同志のみなさまにはかける言葉も見つからない。かなりショックの大きい、そしてカープに蔓延る「負の連鎖」ね、結構根深いのなぁと。これ、やはり暗黒時代に入ってる??そんな気にもなったよ。

マー君相手に見せた積極な攻撃は評価

ゲーム開始前は楽天先発の田中に力でねじ伏せられるのではないか??そんな見立てもしていたんだけど、打線は臆することなく積極的にバットを出していたように思う。先制された後もすぐに取り返したし、宇草や林といった若手がまさに子供の頃の憧れの存在であったマー君から一発を打った。これはうれしいだろうし、自信になっただろう。いい経験ができたよな。ただ、快音を残した割には点が入らなかった。この辺は田中がさすがというかね、ピッチングを知っているなぁと感心した。ピンチの切り抜け方、大量点を取られないコツとピッチングを身に着けている。そんな印象を持った。2本のホームランもイニングの先頭だし、ランナーを貯めてから打たれるというのは立ち上がり以外はほとんどなかった。この辺の術を身に着けている投手がカープ中継ぎ陣にどれだけいるだろうか??正直、6回の林の一発のあとのチャンスね、ここでもう1点取れていればゲームは決まっていたように思う。2点差と3点差ではゲーム終盤では大きな違いがあるだろう。結局は2点差で終盤に入って、カープ投手陣がその重圧に耐えられなかった。と、いうことだろうねぇ。

森下は6回1/3、100球で降板もスタミナ切れ??

久々の先発マウンドだった森下。まぁ森下らしい投球を見せてくれたよな。このゲームではベンチもある程度の球数で降板させようというプランだったろう。まぁここの所先発陣が早々にマウンドを降りて中継ぎの負担というものも大きくなってきているし、結局は100球まで引っ張ることになった。最後の連続四球でマウンドを降りたのは心残りだっただろう。森浦が打たれて3失点となったけど、復帰戦にしてはまずまずだったように思う。次回に期待したいよな。
最後の連続四球ね、アタクシは森下にしては珍しく心の動揺があったのかなぁと。それは6回裏にホームランで1点とったあと、なおも1死1,2塁の場面で送りバントができなかった。この辺は投げた田中もさすがというかね、バントを絶対にさせない投球を見せてくれたし、勝てる投手だなぁと感じさせてくた。森下も打席に立って大いに参考になっただろう。ただ、この送りバントができなかったというのを引きずって7回のマウンドに上がったようにも思えた。そのくらい信じられない森下の連続四球だったよな。

栗林までつなぐことが難しい??カープ投手陣にとっては非常に重たいミッションに??

アタクシはこのブログで何度も書いたけど、今のカープの勝ち方って何かといえば、先発が踏ん張って、中盤に得点、それを勝ちパターンの投手でしのいで勝つ。とにかく栗林までつなげば何とかなるという「形」ね。この「形」を作っての勝ちを積み重ねていけば、それなりに強いチームになるかなぁと思っていた。しかしながら今のカープ投手陣はどうしても栗林までたどり着かない。バトンを持ってこれない。非常にもどかしいよな。
この日のゲームも森下の作ったピンチの炎を森浦が消すことができなかった。まぁこれはしょうがないだろう。結局6回に「もう1点」が取れなかったツケだろう。ただ、同点で8回のマウンドに上がった塹江がいきなりの一発。そしてそれに動揺したのかその後も失点が止まらなかったよな。こういう負け方は非常に痛いというかかなりチームのムードが悪くなる。いっそのこと栗林が打たれて負けた方が切り替えられる。この日のゲームを見ていると「栗林までつなぐ」ことの大変さというかね、むしろ難しさといった方がピンとくるかもしれんけど、非常に重たいミッションになりつつある。この辺が重たくなると投手たちにも重圧がかかってくる。かなり根深い問題のようにも思えるねぇ。

打てる捕手の弊害??バッテリー教育が疎かになっていないか??

アタクシは直接は見ていないけど、8回に2者連続スクイズを決められたようだねぇ。楽天ベンチも笑いが止まらなかっただろう。打つ手打つ手がみんな上手くいくんだからねぇ。まぁそれだけカープバッテリーがこの8回に動揺していたということだろう。ただ、この交流戦を見ると盗塁を刺す場面もなかなか見られないし、坂倉がスタメンマスクの時は結構ポロッポロやっているよな。この辺、投手は結構イラっとくるもんなんだよな。この投手と捕手のバッテリー間の詰めの甘さというかねぇ、交流戦が始まってアタクシの中では結構浮き彫りになってきている。そんな気がするんだよな。では、この要因とは何だろうか??と言えば、やはり日替わり捕手ってのがあると思う。じゃ、なぜ日替わり捕手なのかと言えば、それぞれの捕手が「打てる捕手」だから。つまり捕手の決め方は攻撃優先でバッテリー間の守りの優先順位は打撃よりも低いということを示している。捕手は守備の要。この辺の重要性というのをベンチが軽く見ているということだと思うわけよ。確かに打てる捕手は魅力。打線に厚みが出るよな。今のカープはその捕手が中軸を打つケースが多いけど、アタクシは大反対。7番、8番でよろし。それと投手から見ても捕手がコロコロ変わるのは正直やりづらいだろう。會澤が故障から上がってきたけど、アタクシは8番會澤でしばらく固定した方がいいように思う。會澤と坂倉、磯村、中村奨との違いはこのバッテリー間の守備意識ね、ここのような気がしている。チームを引き締め治すには守備意識の高い捕手でバッテリー間をキュっと締めることが大事なことのように思うねぇ。
8回のスクイズの場面ね、攻撃側とすれば、あと1点取ればウチは勝てる。ならば…ということでのスクイズなんだろう。当然カープバッテリーは相手ベンチがどう考えているのか??頭に入れておかなきゃいかんと思う。ところがあの慌てようから見ると無警戒だったのがわかる。この辺の危機意識というかねぇ、正直なところそこまで頭が回っていない。投げる、受けるで精いっぱい。そんなふうに思えてしまう。こんなシーンを見せられるお先真っ暗といった感じだよな。

負け方がBクラス。やはりカープは暗黒時代に再々突入!?

前半から中盤まではいいゲーム、リードしていても終盤に勝手にバタバタして負ける。これって弱いチームの典型だよな。折角抑えには栗林といういい投手がいながらもそこまでつなげることができない。宝の持ち腐れもいいところだよな。
1点もやれない場面で簡単に一発打たれる。相手ベンチの思惑も読み切れず簡単に、それも2者連続でスクイズを許す甘さね。こういうのを見るとかなり深刻なレベルの低下が伺える。どうだろう??佐々岡監督にここまで堕ちたチームを立て直すことができるのだろうか??いやいや、難しいだろう。恐らくカープOBの誰がやっても変わらないような気がしている。この交流戦を見ていると明らかに「暗黒時代」に再々突入している。その感触がゲームを重ねる度に大きくなってきているように思う。
コロナで主力が抜けた。アタクシは俄然燃えた。応援の熱は日に日に上がってきている。確かに、暗黒時代の応援スタイルに似てきたような気がする。林や宇草がマー君からの一発には飛び跳ねながら喜んだ。この少しの幸せをかみしめながら応援していたのは何を隠そう暗黒時代のカープの応援スタイルそのものだった。ヤバイ、あの時と同じだ!?(笑)。

暗黒からの脱出は解体的な選手、首脳陣の入れ替え。でもカープにそれができるの??

昨日のようなゲームをしていたんじゃぁ優勝どころかAクラスにも入る資格はないだろう。気が早いけど、このオフは監督交代も含めて大幅な選手の入れ替えを考えるのが「普通のチーム」だろう。まぁ恐らくカープ球団はやらん。オーナーも責任取らん。このサイクルが暗黒時代を20年スパンくらいで繰り返す根っこの部分だよな。
球団創設から万年Bクラスだったカープを引っ張り上げたのは間違いなく「外の血」だよな。ルーツ監督という外国人監督から勝負への執念を叩き込まれた。日ハムから大下さんを引っ張ってきたりね、その後も江夏さんのようなエース級の投手を引っ張ってきた。これも外部の血だよな。
3連覇時代は黒田さん、新井さんといったカープから外に出ていった、それも強いチームでプレーしていた人が戻ってきた。外の世界を知っている人が戻ってきて新鮮な血と空気を運び込んできてくれた。琢朗さんや河田コーチのように他球団を知っているスタッフが選手を鍛えた。やはりカープを強くするためには外部の血は絶対に必要だよな。
選手の不良債権化も深刻。1軍で使えない選手を抱えすぎているように思う。まだシーズン中なので名前を上げるのは避けるけど、2軍に燻って久しい投手が何人もいるよな。この辺の整理も必要だろう。この辺に早く着手しなければ、慢性的な投手不足になる。まぁ誰だって考えることをできないのがカープ球団なんだけどな。

同一カード3連敗は絶対に阻止を!!もう昂也が8回まで投げるしかない??

まぁこの種の愚痴に関してはアタクシに限らず、同志の皆様の口からもシーズン終盤にさらにヒートアップしてくるだろう。なので今日はここまでにしておこう。さて今日のゲームは何としてでも勝たなきゃいかん。そういうゲームをしっかりモノにできれば少しは見直そうと思う。打線は若い選手のがむしゃらさがチーム全体を引っ張って行っているように思う。今日の楽天先発の早川はそう簡単に攻略できるとは思えないけど、粘り強く攻略して欲しいよな。
先発はこれも久々の高橋昂也。もう中継ぎ陣はどいつもこいつもあてにならん。直接栗林につなぐくらいのつもりで投げて欲しいってのはあるけど、久々の登板だからな、やはり100球をMAXに球数でコントロールしていくしかないよな。
とにかく前日のイヤな負け方を払しょくしてほしいし、地元でもっと勝たんとな。スカッとした気持ちで新しい週を迎えたいよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. ゆきぽよ92 より:

    冷静にならなくては❗️
    そして、事実や現実をしっかり把握しなくてはいけないと思っています。
    最近はチケットがゲットできなくなったので二軍戦を見に行くんですが、小園選手や中村選手がテレビで見れると嬉しくなります。
    野球が大好きで、その上勝ってくれたら最高です。magechanさんのブログ記事いろいろ学ぶのも楽しみです。
    以上今日のコメントです。

    以下は私が肝に命じるべき内容です。
    2点差で終盤に入って、カープ投手陣がその重圧に耐えられない。今のカープには、少ない点数で守り勝つ野球は難しいと思う。佐々岡監督、河田ヘッドはもっと考えてほしい。
    バントを絶対にさせない投球を見せてくれたし、勝てる投手だなぁと感じさせてくた。森下も打席に立って大いに参考になっただろう。参考にできるかどうかは選手次第だと思います。森下選手は吸収できたかな?クレバーであってほしい‼️
    栗林までつなぐことが難しい??カープ投手陣にとっては非常に重たいミッションに??ミッションが重たいので負けてしまう。栗林投手のセーブも増えんし最悪
    今のカープの勝ち方って何かといえば、先発が踏ん張って、中盤に得点、それを勝ちパターンの投手でしのいで勝つ。とにかく栗林までつなげば何とかなるという「形」、この「形」を作っての勝ちを積み重ねていけば、それなりに強いチームになるかなぁ?なってほしい‼️今のカープ投手陣は、、、非常にもどかしいです。
    動揺したのかその後も失点が止まらなかったよな。こういう負け方は非常に痛いというかかなりチームのムードが悪くなる。由伸巨人やエラー阪神などもそんな感じだったけど、今や立場逆転。
    守備意識の高い捕手でいいような気がする。打てる、打てないを優先するより、捕手は守備意識と盗塁阻止だと思います
    当然カープバッテリーは相手ベンチがどう考えているのか??頭に入れておかなきゃいかんと思う。ところがあの慌てようから見ると無警戒だったのがわかる。
    何回やられていることやら‼️こんなシーンを見せられるとお先真っ暗といった感じです。坂倉選手と中村選手、どうするんだろう?
    やはりカープは暗黒時代に再々突入!?
    なんでしょうか⁉️弱いチームの典型か?
    かなり深刻なレベルの低下か?
    どうだろう??佐々岡監督にここまで堕ちたチームを立て直すことができるのだろうか??いやいや、難しいだろう。恐らくカープOBの誰がやっても変わらないような気がしている。そうかあ?
    暗黒からの脱出は解体的な選手、首脳陣の入れ替え。でもカープにそれができるの??できないんですよね
    昨日のようなゲームをしていたんじゃぁ優勝どころかAクラスにも入る資
    このオフは監督交代も含めて大幅な選手の入れ替えを考えるのが「普通のチーム」だろう。まぁ恐らくカープ球団はやらんオーナーも責任取らん
    カープを強くするためには外部の血は絶対必要。選手の不良債権化も深刻。1軍で使えない選手を抱えすぎている、慢性的な投手不足になる。誰だって考えることをできないのがカープ球団なのか
    ヒートアップしてくるだろう。すでに、ヒートアップしています。球場でおらべんので、ファンの声が届きにくいと思うんです。これがまた、いけんのんじゃないかなあ。これは、当たっていると思います。

    高橋投手、際どいコースが決まらないですね。おっと、林選手フィルダーズチョイス。おっと、また、バント。
    こういう攻撃をカープにしてほしい。

  2. カピバラさん より:

    Mageちゃんさんこんにちは。
    負けていても悔しさもなく、勝っていたら「おっ、今日は勝ってるじゃん♪」と喜ぶ、
    そんなあの頃に戻ってしまいそうです・・・
    なんなんでしょうかこのチグハグはさ
    シーズン前半はこれで投手が揃ったからあとは打線が目覚めてくれればと期待していたのに
    交流戦に入って若鯉の活躍もあり、打線に活気が出てきたなと思えば今度はピッチャー陣が・・・
    言うてもしょうが無いんでしょうが、やはりベテランの中にリーダーがいない
    投手と野手を繋ぎ、選手とベンチを繋ぐことの出来るリーダーがいないのが痛いです
    残念ながら大瀬良君も誠也もそういうタイプではないようですし・・・
    大瀬良君は良い子すぎて自分を責め、誠也は自分の内面を見続けて回りが見えていないのでは・・・まあ、いうほど2人はベテランというほどの年数はプロ選手としてやっていませんけどね(苦笑)
    そんな理想のリーダー像を求めるのは、はなから無理というものなんでしょうかね
    長々と愚痴を書いてしまいましたすみません。
    大変だとは思いますが、またブログアップ楽しみにさせていただきます。
    どうぞくれぐれもご自愛なされてくださいませ^▽^

    • カピバラさま
      おっしゃる通り、たまに勝つのがよかった時代に戻りつつありますね。歴史は繰り返す…でしょうか??それでは困りますね。
      誠也も大瀬良もリーダータイプではなくプレーで引っ張っていく選手だと思います。キャプテンといった立場は本人を苦しめる結果になっているかもしれません。ただ、まだシーズンは半分も終わっていませんから、何かのきっかけで変わってくるかもしれません。
      今の若手を見てもおとなしめの選手が多いですね、羽月あたりが成長して自信をつけて、いじられキャラから脱皮できれば面白いかもしれません。今季のドラフトでは野手中心という話も上がっているようです。キャプテンしーをもったいい選手を獲得してほしいものですね。
      コメント、ありがとうございました

  3. MAX より:

    そもそもバカみたいにバントするのがおかしいと思います。
    バントマンセー監督とスモールボールマンセーヘッドは森下の方が打つとか言って小園にバントさせて森下にバッティングさせたりしたのに、今回はバント。
    一貫性持てよと思いますし、マー君への対抗心から森下にバントせずに打たせて良かったと思います。自分ならアウトになってもいいから森下に打たせます。

    坂倉と塹江のミスは懲罰交代させるなり、試練を与える名目で10日だけ二軍に落とすなりしたほうがいいんじゃないかと思います。
    素材は評価されてますけど、なんだか最近は伸び悩んでる印象がありますし、本人たちも今のままではダメだとわかっていると思いますけど、落として二軍は嫌だと思わせた方が将来につながると思います。
    アマチュア時代の新庄や若手時代の松井稼頭央はスタメン外されたり一時的に二軍に落ちたりして成長した面もありますからね。

    1番ダメなのは西川。
    なんでスタメンなのか理解に苦しみます。馬鹿みたいにバントさせるぐらいなら代打出せばいいのにと思いました。
    現状野間の方がマシですし、野間以下の選手なんて一軍にいる意味ないです。
    昨日は4番林か中村奨成で良かったと思っています。
    鈴木誠也が戻ってきたら二軍でいいです。現状疫病神みたいなものです。

タイトルとURLをコピーしました