スポンサーリンク

床田「強い球」が帰ってきて7回1失点。やっぱり野球は投手なんだよな。

Mageちゃんの「熱視線」
スポンサーリンク

 「広島-DeNA」(25日、マツダスタジアム) 広島の床田寛樹投手が7回8安打1失点と好投した。三振は今季最多の9個を奪った。

情報源: 広島先発床田が7回1失点 4連続含む9奪三振

スポンサーリンク

床田が好投!7回1失点の好投!

このゲームは初回から見ることができた。先発の床田は5連敗中。とにかく球に力がないってのが連敗の要因。ゲーム開始前は早々に崩れ、打線は井納を打てずで一方的になるかなぁなんて思っていただけに、床田の好投はうれしい誤算だった。

初回の投球を見て「今日はゲーム作れるかも!?」と感じたのは先頭の梶谷を三振に切ったスライダーのコントロールとキレ。そして2番ソトの3球目の真っすぐ。これはボールになったんだけど、久々に床田の「強い球」を感じ取ることができた。球速もこれまでとは違い140キロ中盤から終盤が出ていた。

フォームのバランスも良かったように思う。本来、床田のフォームというのは右足をドンと踏み出してしっかり土台を作り、そのあと上半身が出てくる感じ。これができているとコントロール、球質ともによくなる。

これまではフォームが「投げ急いでいる」感じで踏み出しと同時に上半身が出てくる「普通のフォーム」だった。昨季の前半のような投球フォームに戻ってきた。そんな印象だったよな。

8安打されながらも要所で奪った9奪三振が効いた

好投の床田だったけど、さすがDeNA打線。ヒットは結構打たれて8安打。でも失点は佐野の一発のみ。佐野の一発もこの日結構強かったレフトからライト方向へ吹く風に乗った感じだった。スタンドインした時の床田の驚いた表情がそれを物語っていたよな。

この日の床田は先頭を出しても崩れなかった。要所要所で「三振」が取れた。これが大きかったよな。

床田はどちらかというとプレートを大きく使う投手ではない。例えば右打者に対して左の本格派はプレートの1塁側を踏んで右打者のインコースへ真っすぐを投げ込む。いわゆる「クロスファイヤー」というやつ。これはあまり投げない投手。

しかしこのゲームの床田は「クロスファイヤーっぽい」真っすぐを投げて三振を取っていた。これも球の強さ、力があったからその芸当ができたのだろう。

5回に井納にヒットを打たれて勝利投手を意識したかな?と不安もあったけど、その後の上位打線を3者連続見逃し三振に打ち取った。まぁソトとオースティンの球はボールと言われてもおかしくない微妙なコースだったけど、球審の腕を上げさせたのは床田の球がよかったから。やっぱり真っすぐの力ってのは好投する上で絶対に欠かせないものなんだなぁと改めて感じたよ。

佐々岡監督からも労いの言葉

好投の床田。6回を投げ切ったところで98球。まぁもう交代でもいいのだろう。それでも佐々岡監督は7回も床田に託した。この辺はやはり「佐々岡流」というかねぇ?先発投手を少しでも長く投げさせる傾向にある。

アタクシもそれでいいと思う。でも7回に満塁のピンチを背負った。というよりは無死から倉本にツーベースを打たれた時点で交代してもいいかなぁと。この7回は投手を何人つぎ込んでも抑えるという采配で0に抑えたとなれば、チームにも活気が出て、「一体感」を演出することができる。

まぁこの辺は佐々岡監督の勝負勘の問題とこういう場面でしっかり火消しができる中継ぎがいない。ここのコマ不足から床田にピンチになっても託したというのが本音だろうねぇ。

そういった台所事情も踏まえての7回のピンチを最後はソトをゲッツーで仕留めて投げ切った。立派だよな。

ベンチに戻った床田に佐々岡監督が歩み寄って労うシーンが映し出された。先発投手には厳しいことをいう反面、投げ切ってくれた投手に対しては直接労う。今後もこういうシーンが増えてくるといいけどな、そのためには先発投手は1イニングでも長く投げる術も身に着けて欲しいと感じたねぇ。

広輔が9月の打率が3割5分。タナキクの1,2番が復活!

本来の打撃フォームを取り戻した広輔

1-0で迎えた3回に床田を楽にするツーランを広輔が打った。これは非常に大きな一発だよな。やはり、連打もいいけど、相手にダメージを与えるのは一発。こういう攻撃は時には必要だと思うねえ。

広輔は9月の打率が.352と好調。その好調さで久々にタナキクの1,2番が復活したよな。

今季開幕当初は8番が定位置だった。菊池もスタメンを外れたりするのを見ると一つの時代の終わりを感じずにはいられなかった同志も多かっただろう。

でも、彼らは三十路を過ぎたばかり。あと3,4年は一線でプレーできてもおかしくはない。3連覇戦士の年齢が大体そのくらいまでの間は強いカープをキープできるようにも思えた。しかし思っていた以上にタナキクを筆頭に安部や會澤といった選手の数字が上がってこない。ここが今季の躓きの原因のひとつかもしれん。

広輔も膝の傷が癒えて今季にかける想いはあっただろう。小園を蹴落として開幕からショートを守っている。しかし打撃の方は真夏を迎えて下降線をたどった。

非常に空振りが目立ったいたように思う。本来、大振りする打者ではないのでバットに当てるということはある程度できるはず。空振りが多いということはある意味途中からボールが見えていない証拠。

思うに打者は打つときはノーステップの打者もいるけど基本ステップする。その瞬間に球を打ちに行くかどうかの最終決断を行い、そこでバットを振る。このバットを振る瞬間までボールは見ていなきゃいかんのだけど、広輔はステップと同時にスイングに入っていたように思う。ボールを見極める前に振ってしまう感じ。だからボールが見えていないように見えるし、空振りが多いように思う。

この日のホームランはしっかりステップするまでバットが出ていない。ステップして下半身が決まり、素直にバットが出た。非常に理想的なフォームでかっとばした一発だった。この辺が9月の好調さを映し出しているように思う。

タナキクの1,2番は4番誠也には心強い!?

なんやかんや言ってもこのタナキクの1,2番は3連覇中の顔と言ってもいい打順だよな。かつてはここに丸といういい3番打者がいた。そして若き4番誠也がいた。誠也もタナキクマルがいたから4番として成長できた側面もあるだろうねぇ。

丸が抜けて誠也に責任という重圧がのしかかってきた。勝っていればそうでもないけど、負けが込んでくると当然責任を感じるようになる。今季の誠也を見ているとまさにその重しの重さが伝わってくるような打撃が多いよな。

22日からタナキクの1,2番なんでまだ3試合だけども、誠也が非常にリラックスしているようにも見える。このゲームも3安打。

もちろんいつまでもタナキクに頼っていてもダメ。今季は誠也のチームと言っているように、誠也がチームがどんな状態でも引っ張っていかなきゃいけないチーム。それを3連覇戦士がサポートし誠也と若手を絡ませていく。そんなんが理想だろうねぇ。

でもこのタナキクの1,2番復帰はそんな誠也に少し安らぎというかねぇ、安心感というか、少しの間でもタナキクに任せて自分を見つめなおせる時間とチャンスを作れたように思う。そういうのも必要だろうねぇ。

「歓声」という強い味方も戻ってきた!これでホーム5連勝

観客数の緩和があってからホームでの開催はこの日が初めて。やはりスタンドに観客がいるってのはいいもんだよな。

まだ、ラッパや太鼓の音はないし、宮島さんもチャンステーマも聞こえない。でもやはり180度カープファンに囲まれたマツダスタジアムはカープが頑張れば自然と拍手や声も出てしまう。しょうがねぇよな。

選手たちもどこなく懐かしさというかねぇ、やっと家に帰ってきた。そんな印象だろう。なんとも言えない安心感。この安心感のもとプレーできるってのは大きいし、床田の好投や広輔に一発を引き出してくれたように思う。

東京遠征で借金を4つ増やして帰ってきた。ここから地元で何とか返していきたいよな。週末にはまた巨人戦があるし、地元での7連戦で何とか借金を減らしたいよな。

そのためにはこの日の床田のように先発踏ん張りが大事。改めてその大切を教えてくれた床田の投球だったよな。

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました