スポンサーリンク

存在感が光る松山、坂倉。末包も下位打線で2長打も中継ぎ陣に不安が露呈。点が入るようになって気になりだしたベンチの采配。このベンチで本当に勝てるのだろうか??

2022年シーズン
スポンサーリンク

 「オープン戦、広島6-5日本ハム」(11日、マツダスタジアム) 右翼方向に舞い上がった白球が、大きな放物線を描いた。長い滞空時間の先にあったのは、広島・松山竜平外野手の笑顔だ。六回1死で右越えソロ。この日、1軍に昇格し「4番・一塁」でスタメン出場。首脳陣の期待にすぐさま応えた。

情報源: 広島・松山 さすがの存在感 1軍昇格即スタメン即アーチ 減量効果!体キレッキレ

平日のデーゲームってのはなかなかテレビ観戦が難しいよな。昨日も観戦できたのはゲーム終盤。中田廉がピンチを切り抜けてベンチに戻る瞬間だった。昨日のゲームから2軍から一気に8人が1軍に上がってきた。どうやら投手陣は再び2軍で調整し教育リーグで実戦ということだろう。今日のゲームには藤井、田中、矢崎が登板するようだねぇ??
野手の方はスリムになった松山、故障から復帰した坂倉がバッティングでさすがの存在感を見せつけてくれた。広輔はセカンドを守ったりね、今季のカープの姿がおぼろげながら想像することができた。6得点は今季のオープン戦最多だし、それなりに点が入ったんで安堵したカープファン同志も多かったと思うけど、点が入れば当然、「勝ち」を意識する。もちろんまだ勝利の方程式を投入して勝つ必要はないけど、中継ぎ投手の内容や、終盤の攻撃なんかを見ると本当にこれでいいのか??というのが散見された。今日はこの辺を書こうかねぇ。もう、今日のゲームが始まるから急ぐな(笑)

松山、坂倉はさすがの存在感!!

昨季は出場機会がかなり減った松山。今季は食事制限をしてかなりスリムになったよな。前から見るとそうでもないけど、横から見るとお腹がかなりへっこんだよな。それが功を奏したのだろう。インコース低めを救い上げて体を回転させてライトスタンドへ運んだ。あの打撃は松山しかできないというかね、まずは大好きなインコース低めの打ち方は完璧だよな。スリムなったせいか守備の動きもよかったようだねぇ。もうベテランの域に来ていているけど、まだまだレギュラー取りに心を燃やせているようだ。今季はもう一花咲かせそうなムードはあるよな。
坂倉も打撃に関しては問題ないだろうねぇ。スイングのスピードなんかを見ると本当に故障していたのか??と。まぁサードの守備に関してはまだまだといった感じだしな、この坂倉をどこで使うのか?この判断というのはベンチは本当に責任重大だと思う。宝の持ち腐れにならないようにしないとな。

複数ポジションの弊害がモロに出たゲーム。こんなんでファンからお金取っちゃダメ

さて、この日からBIG BOSS率いる日ハムと3連戦だよな。新庄BOG BOSSの方針だろうけど、選手にスタメン決めさせたりな、まぁ賛否両論あるんだろうけど、この日は複数ポジションを各選手に担わせるために通常とは違うポジションをやらせていたよな。まぁその結果、プロとしては恥ずかしいプレーが連発してしまった。この辺はカープ打線が助けられた側面はかなりあるよな。
複数ポジションといえばカープも同じなんだけど、アタクシ個人はこのブログでも何度も書いているけど反対。出場機会を得るのは大事だけど、プロはそれで本当にいいのか??そう考えている。ある意味守備をおろそかにしているとも言えるんだよな。これって投手はたまったもんじゃない。もちろんその分打ってくれればいいけど、このゲームの8回裏のカープの2点なんて、日ハムの守備の乱れでいただいたようなもの。この回の日ハムの守備はお世辞にも「プロ」とは言えないし、「プロ」とは言えないプレーをお客からお金取ってみせちゃダメだよな。確かに新庄BIG BOSSの発想は若い選手にとっては新鮮だし、アピールできるチャンスが増えるだろう。でも一つ歯車が狂うと修復不能な状態になる危険もはらんでいる。そうなったとき、日ハムファンはどんな気持ちになるだろうか??カープファンならもうやめてくれ!!だろう。それがファンの気持ちだろう。うまくいけば手が付けられないくらいの強さを発揮するだろうけど、負のスパイラルに入った場合はかなり厳しい結果が待っている。そんな気がしているよ。いずれにしても複数ポジションというのは守備のレベルを下げる。守備のスペシャリスト、例えばカープでいえば上本がそれにあたるんだろうけど、1チームで1人いればいいだろう。あとはせめて外野ならどこでも、1,3塁、二遊間にとどめておくべきだろう。複数ポジションは本当の意味でプロが育たない土壌を作っている。アタクシはそう思うねぇ。

中田、一岡、コルニエル、共に現時点では1軍は厳しいねぇ

先発の大瀬良は順調のようだねぇ??前回登板よりは調子は良くなかったみたいだけど、悪いなりに投球をまとめた。あと1回は投げるだろうけど、次はいけるところまで行くといった感じになるだろう。開幕へ向けて順調のようだねぇ。
その後に投げた投手はみんな2軍から上がってきた投手。実績、経験から2軍でじっくり調整してきた一岡と中田。経験はあるけど、この二人は3連覇以降はパッとしない。ある意味、背水の陣での2軍スタートだった。チャンスを与えられていた若手とは違って一発勝負の登板だったように思う。その辺の緊張感が伝わってきたよな。特に一岡はかなり緊張もしていたように思うねぇ。
この一岡を筆頭に中田廉、コルニエルとピンチを背負ったり、失点したりと必ずしも「合格点」とはいかなかっただろう。この辺は解説の達川さんもいっていたけど、カープ中継ぎ陣に共通する「悪癖」ね、ここをしっかりしていかんと今季もゲーム中盤に逆転される場面が増えそうな気がするんだよな。
佐々岡監督が就任から「入りが大事」と言っていたけど、まさにこの部分。監督3年目でも現場はなかなか改善されない。そんな感じだよな。高橋コーチが就任してからは1軍キャンプメンバーは四球は減ったように思うけど、2軍から上がってきたメンバーにはその辺の意識は低かったように思うねぇ。
とにかく「ボール先行」が多すぎる。この3投手はいずれも登板して最初の打者にボール2というカウントにした。この辺を達川さんはせめて1ボール1ストライクにできるようにしないとと嘆いていた。一岡は変化球から入って2球とも外れ、3球目に真っすぐを投じてファールを打たせた。達川さん曰く、3球目の真っすぐを初球で行かないとダメだと言っていた。アタクシも同感なんだよな。とにかくカープの中継ぎ陣は「カウント負け」してしまう。打者有利なカウントにどうしてもしてしまうんだよな。昨季も逆転負けが多かったのは中継ぎ陣のこの部分なんだよな。このボール2が四球につながっていった。結果リーグ最多の与四球という結果になった。中継ぎ陣がモタモタしているとどうしても相手に流れが行ってしまう。大きな課題を感じたねぇ。これでは3人とも現時点では1軍は厳しいだろうねぇ。

8回は「意思のある攻撃」をベンチはしなきゃいかんと思う

オープン戦も中盤に差し掛かり、2軍調整の選手も上がってきた。選手もそろそろ開幕を意識してのゲームになってくるよな。当然ベンチも「勝ち」を意識した采配をそろそろ場面、場面で繰り出していかなきゃいかんし、やらなきゃウソだよな。栗林につなぐ形は出来ているんだら、終盤に相手を突き放す「1点」の取り方ね、ここはベンチの腕の見せ所だし、4番のいないカープにとってはベンチワークで点を取っていく野球をしていかんと勝てるゲームも勝てない。この日の解説の達川さんも言っていたよな。
場面は8回。広輔が日ハムの内外野の声の連係ミスでポテンヒット。これが2塁打になった。これで1死2塁。スコアは4-2で8回。ここで1点を取りに行く野球はペナントレースではやっていかないとカープは上には上がれないよな。当然それを想定してベンチは動くかなぁと思っていた。しかし動きはなかったよな。続く中村奨はこれも最低でもランナーを3塁にという意識があれば、右方向を意識しなきゃいかん。しかし中村奨は外の球をひっかけてサードゴロ。この打撃を見る限り、最低でも3塁へという意識は感じられなかった。このサードゴロは即席サードの淺間が後逸。これはラッキーだったろうねぇ。これが普通のサードゴロならランナーは3塁には進めなかったよな。
これで1死1,3塁。ここで1点取れば最後は栗林という展開にシーズン中なら持ち込めるよな。ここは「采配」で1点を取りに行く。今季のカープはこういう野球をやらなきゃいかんのだと思う。
しかし続く磯村の打席からはベンチからのサインは何も感じられなかった。磯村は普通に打って内野のファールフライで2死となった。ここで点が取れないと最終回はランナー一人出て一発打たれれば同点というスコアになる。流れが相手に行く可能性が高くなってくるよな。
このゲームは終始日ハムの雑な守備に助けられた。続く坂倉の打席で投手の古川がけん制悪送球。この場面もサードがベースから離れているにも関わらずけん制した。お粗末といえばお粗末。これで労せずして追加点を取れた。ベンチの無能を日ハム守備陣が帳消しにしてくれた格好になったよな。その後に坂倉がタイムリーでますますベンチのミスが薄まってしまった。アタクシの中にはちょっと不満というかね??このオープン戦、ベンチはノーテーマでやってるんじゃないか??そんな疑惑さえ頭の中で浮かんだよ。

マクブルーム、アンダーソンなどが来日決定!!

まぁこの辺のチームの宙ぶらりんというかね、何か形が定まっていないのも誠也の後釜として期待されている新助っ人マクブルームの来日が遅れているのも影響しているだろう。これがいないからいろいろな選手が色々なポジションを守ったり、いろいろな打順を打ったりしている。その助っ人たちの来日が決まったようだねぇ。きょう来日して隔離期間があってとなれば、おそらくゲームに出るのであれば、GWあたりかねぇ??まだ先だよな。
この日は松山が4番に入り、これまで4番を打っていた末包が7番。松山は一発を含む2安打。末包も左右に長打を放った。末包も少し打順が下がったのと、結果が出始めて肩の力が抜けてきたのだろう。場合によっては4番松山、5番末包というのもあるかもしれんし、ポジションの兼ね合いもあるんだろうけど、松山、林、末包と並べばそれなりの脅威を相手に与えることはできるだろう。まぁいずれにしてもまだまだカープは「この形で戦う」というのが見えてこない。見えてこないのは決して不安材料だけでない。未完成であればそこには「可能性」も存在する。今はまだまだバラバラ感があるけど、これをどうやって首脳陣は「チーム」にしていくのか??昨日のゲームの采配を見ると未来はお寒いといった感じだけどな、やり方によっては大きな進化も期待できる。さて、カープはこの先どんな進化を遂げるのか??楽しみでもあるけど、かなりの「恐怖」もある(笑)。さて、どうなりますかな??

にほんブログ村、ブログランキング参加中です!ポチっとやってくれるとありがたいです!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. MAX より:

    こんばんは。
    坂倉なんか複数ポジションの弊害をモロに受けてますよね。
    確かに捕手と一塁兼任は阿部や城島もやっていましたけど、チームが低迷しているのだからこそ本職で使ってやればいいのにとも思います。使わないことには上手くならないですし。
    會澤も再契約後は離脱が増えていますし、頼り切るのは危険だとずっと感じています。

    中村奨成の場合はドラフト時にスカウト部長がサードでも行けると言ったことを言っていましたし、捕手から外野に行った選手もいますから、奨成を外野兼緊急時の捕手として使うのはありかなとは思っています。

    あとカープの現状はユーティリティが多いんですよね。
    そのポジションは上本と曽根がいればいいですし、正直言って野間や田中の代わりにホームラン期待できる代打なり中継ぎ投手なりがいてくれた方がチームは助かると思います。
    結局野間な田中は首脳陣の贔屓起用みたいな所はありますし、百歩譲って田中は声掛け要員なりベンチでのコーチ役みたいな感じで残すのもありかもしれませんが、費用対効果は最悪なんですよね。

    今日も途中の矢崎よりダメな選手が打たれたりしましたしなんかやる気ないならもう開き直って無茶苦茶采配でもしたら?と思いますし、やる気のある人(依怙贔屓はしないこと前提です)がコーチなりをしてもらいたいものです。

タイトルとURLをコピーしました