「広島4-1ヤクルト」(10日、マツダスタジアム) 広島・九里亜蓮投手(30)が先発として69日ぶりの5勝目を挙げた。6回5安打8奪三振無失点の力投で、ヤクルト戦は今季初白星となった。7月中旬には自身の復調も期して中継ぎとしてのマウンドも踏んだ右腕。ベンチとファンの期待に応え、チームを8月初の連勝、4カードぶりのカード勝ち越しへと導いた。 情報源: カープ九里 69日ぶり先発星 愛息の「最近ヒーローインタビューで見ないね」に奮起 あまりニュースになっていないんだけど、昨日のゲームでカープは主催 […]
「広島10-1中日」(21日、マツダスタジアム) 広島が連日の猛打爆発で2連勝を飾った。 情報源: 広島 連日の2桁得点で大勝 野間が4安打の大暴れ 4連敗の中日は根尾登板 しかし不思議なもんだよな。前カードの巨人戦は3試合で5点しか取れんかった。3戦目の菅野の出来は非常によかったんで仕方ない部分はあるけど、巨人投手陣だって決していい状態ではなかったよな。それが、この中日戦では2試合21点。素晴らしいよな。 1番・野間が4安打!!生還率.666はスゴイ!! じゃ、巨人戦と何が違うのか??そら、 […]
「DeNA2-3広島」(25日、横浜スタジアム) 広島のドラフト1位・栗林良吏投手が1点リードの九回から登板。無失点で締め、25セーブ目を手にした。03年の永川が持つ、球団の新人最多セーブ記録に並んだ。 情報源: 広島・栗林が25セーブ!03年永川以来、球団新人最多セーブ記録に並ぶ 今季のセリーグはAクラスとBクラスがはっきり分かれてしまったよな。毎年白熱するCS争いの話題はセ・リーグの場合は全く出ないだろう。その代わり上位3チームが白熱した戦いを見せてくれている。カープも3連覇したけど、こう […]
「広島5-4ヤクルト」(20日、マツダスタジアム) 凱旋した侍戦士が本拠地でそろって躍動した。0-4の六回に広島の菊池涼介内野手(31)が左翼席に反撃の口火を切る8号ソロを放つと鈴木誠也外野手(27)が同点の左前適時打。打者9人の猛攻で一挙5点を奪い、試合をひっくり返した。五輪日本代表がチームの勝利に貢献し、これでマツダスタジアムは5連勝となった。 情報源: 広島 4点差大逆転 六回一挙5点 光った五輪日本代表 菊池涼8号&鈴木誠同点打 今日は朝から色々あってな、書き始めが遅くなっちまった…な […]
「広島6-2中日」(12日、マツダスタジアム) 広島が中日に快勝し、5位に浮上した。0-1の初回無死満塁から鈴木誠が逆転の3点適時二塁打。大瀬良は7回7安打2失点で3勝目を挙げた。4点リードの八回はコルニエル、九回は守護神・栗林が8日のDeNA戦以来、3試合ぶりに登板して試合を締めた。試合後の、佐々岡監督の主な一問一答は以下の通り。 情報源: 広島5位浮上 佐々岡監督「1試合1試合集中して勝って借金をゼロに」 [ytmr_bb_scoreboard fsize=”1.2″ […]
「DeNA-広島」(3日、横浜スタジアム) 広島の同学年コンビの一発攻勢で2点を奪った。 情報源: 広島 同学年コンビの一発攻勢で逆転 安部、菊池涼が左翼席へ運ぶ [ytmr_bb_scoreboard fsize=”1.2″ width=”900px” tm1=”広島東洋カープ” tm2=”横浜DeNAベイスターズ” scr1=”0/0/2/0/4/0/1/0/0″ scr […]
「オープン戦、広島-ヤクルト」(7日、マツダスタジアム) 広島のケビン・クロン内野手が来日初となる先制の一発を放った。情報源: 広島の新助っ人クロンに待望のOP戦1号 鯉党も誠也も長野も大喜び [ytmr_bb_scoreboard fsize=”1.2″ width=”900px” tm1=”東京ヤクルトスワローズ” tm2=”広島東洋カープ” scr1=”0/0/0/0/0/0/0/ […]
「広島3-2ヤクルト」(28日、マツダスタジアム) 広島・遠藤淳志投手が、7回5安打1失点、9奪三振で4勝目(6敗)を挙げた。 情報源: 広島・遠藤 ヤクルト・村上との同級生対決を意識 本塁打の次は見逃し三振 パリーグはソフトバンクの優勝が決まった。まぁ実力通りの結果だろうねぇ。基本、あまりパリーグには興味がないので一昨日優勝が決まったてのも知らんかったよ(笑)。セリーグは巨人がマジック3で足踏み。まぁ胴上げのプレッシャーなのかもしれんけどな、来週頭にカープ戦があるんだけど、そこまでにはとっと […]